サイモン&ガーファンクル、武道館公演を見る
●最後のリユニオン公演として、オセアニア・アジア・ツアー中の彼らの東京公演3日目を見てきました。
子供のときに、ビートルズの次に買った洋楽レコードは彼らのでした。S&Gのコンサートを見るのは初めて。
7月15日、日本武道館。
●ショーの進行は、日本ツアーのなかった2003年の Old Friends ツアー時の構成がベースになっているので、サプライズ的な楽しみはないです。
それでも、DVDでも見れたオープニング・フィルムの最後に武道館の遠景が映った後、2人が照明に照らされて暗闇に浮かびあがるのを見たときは、思わずジーン・・・止まらない拍手に歌い出せない2人。
●前半から黄金のセット・リストですが、ポール・サイモンは声の衰えが目立ちます。ガーファンクルの声はハスキーになりましたが、それでもサイモンを補うに足るだけの歌いっぷり。
演奏はちょっと緩いです。バックバンドも、もう少し、微妙にルバートする2人の歌を聴きながら合わせるデリカシーがあってもいいんでないかい、というのが正直な感想。DVDで見れたジム・ケルトナー、ピノ・パラディーノの強烈リズム隊もいないし。
●と、微妙な感じで聴いてましたが、ガーファンクル、サイモンの各ソロ・セットは聴き応えありました。特にガーファンクル。このツアーを歌唱面で支えてるの彼なんじゃないかというのが正直な感想。
S&Gセットに戻ってからも、微妙に緩いところは最後まで気になりましたが、後半は一気に進むという感じ。特に、My Little Town からそのまま Bridge にメドレーでつながっていくところで場内大歓声。
そこから先はお祭り状態。楽しませていただきました。2人の声が合わさったときの聴き応えはさすがでした。
●お客さんの年齢層はかなーり高め。 武道館の東西2階スタンドの上部は空席目立ってました。もったいない。
最初からドームも武道館もスケジュールを明かして売り出すべきえしょう。「追加公演」なんて形だけで最初から決まってるんだから。
行って良かったです。満足。チケット代は早く忘れよっと。
(上のステージ写真は、DVD Old Friends Live On Stage から)
///SET LIST///
Simon & Garfunkel Old Friends Tour
15th July 2009, Budokan, Tokyo
Old Friends / Bookends
A Hazy Shade of Winter
I Am a Rock
America
Kathy's Song
Hey Schoolgirl
Be Bop-a-Lula
Scarborough Fair
Homeward Bound
Mrs. Robinson > Not Fade Away
Slip Slidin' Away
El Condor Pasa
-Garfunkel set-
Bright Eyes
A Heart in New York
Perfect Moment
-Simon set-
The Boy in the Bubble
Graceland
Still Crazy After All Years
The Only Living Boy in New York
My Little Town
Bridge Over Troubled Water
-Encore 1:-
The Boxer
The Sound of Silence
-Encore 2-:
The Leaves That Are Green
Cecilia
Band Introduction
Cecilia (Replay)
最近のコメント