サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

聴け!

無料ブログはココログ

index

« 来週のハリケーン・サンディ被害救援コンサートが日本でも放送 | トップページ | クラプトンのSlowhand35周年版を聴いてみました »

2012.12.24

マイルス・デイヴィスのロスト・クインテット期のライブ音源、 Live In Europe 1969 が公式リリース

●マイルス・デイヴィスのブートレッグ・シリーズの第2弾が1月29日に出ます。1969年のライブ音源。タイトルは Miles Davis Quintet: Live In Europe 1969、公式サイトの情報はこちらに。

Miles Davis Quintet: Live in Europe 1969 [Box set, Import, from US]
Miles Davis Quintet: Live in Europe 1969 [Box set, Import, from US]

 69年物としては、去年の2月にBitches Brew Liveのタイトルで出た、7月5日のニューポートでのライブ音源以来。というかリリースが69年の音源に偏っていませんか。自分は好きだから良いですけど。

●内訳は、なぜか7月25日公演が日本盤だけ出ていたフランス、アンティーブ・ジャズ・フェスティヴァルでの演奏が26日公演も含めて2日分、11月5日のストックホルム公演。それからベルリン・フィルハーモニーでの11月7日の映像で3CD+1DVDと、ロスト・クインテット期の音源と映像。

 すべてブートでしゃぶりつくされてきたものですが、遅いというかとろいというか。Kind of Blue のリマスターを何回も繰り返してる暇があったらこういうものをとっとと出せば良いのにと思いますけど。マイルスが亡くなってから何年経ってるんだか。その辺のブート屋さんの店主を企画担当にでも据えた方が筋の通ったリリース企画を考えてくれるのではないですか。

 ちなみに、11月4日のコペンハーゲン公演もアナログで変則的にリリースされましたが、さすがに普通の人?には買えません。

●自分は電化マイルス期(実際は一部のみ電化)ではロスト・クインテット期が一番好きだし、アンティーブ2日目のブートは持ってないのでとりあえず楽しみということにしておきます。もうブートに散在しなくて済む仕上がりになるといいですね。

« 来週のハリケーン・サンディ被害救援コンサートが日本でも放送 | トップページ | クラプトンのSlowhand35周年版を聴いてみました »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 来週のハリケーン・サンディ被害救援コンサートが日本でも放送 | トップページ | クラプトンのSlowhand35周年版を聴いてみました »

2017年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アルバム(作ってみました)