クラプトンの2001年武道館公演がNHK BSで放送されます
●NHK BSプレミアムがプレミアムアーカイブ放送として、クラプトンの2001年12月4日武道館公演の映像を放送します。放送スケジュールは10月26日(金)、9:00AMからです。朝9時というトンデモ時間に放送されるので録画希望の人は早めにセットしておきましょう。NHKのサイトによると放送は1回だけ。
●全16公演行われたクラプトンの2001年来日公演は、その次の2003年(全18公演)日本公演と並んで観客動員のピークでした。
特に、2001年の来日公演は自分の記憶の中では非常に聴き応えのあったステージで、あらためてセットリストを眺めてみると当時の記憶がけっこうはっきり蘇ってきます。
●日本が初演だった Bell Bottom Blues のシットダウン・ヴァージョン、Change the Worldの反復するリズムが生み出すグルーブとECのアコースティックの素晴らしいソロ、ECのキャリアの中でも特筆すべき名バラードRiver of Tears、ミディアム・テンポのブルーズ Goin' Down Slow からShe's Goneになだれ込んでいく瞬間のスリル。耳タコの Tears in Heavenだって皆素直に聴き惚れた(はず)。日替わりのブルーズの中ではとりわけ出来が良く、派手な拳引きアクションまで見れた Five Long Years。そしてなにより、最後のOver The Rainbow でショーが終わったあとの会場全体の幸福感。いい公演だったなあ。.
●NHKが収録したのは12月4日の公演ですが、自分の行った中では12月11日の武道館公演が特に印象的でした。なにせ Over The Rainbow のイントロ部分で「今夜は一緒に過ごせてグレートだった。日本で過ごすのはワンダフルだよ、特に東京はね」というお言葉まで聞けましたから。あの晩、ステージの上の人も客席の人も、皆、幸せだったのね。ツアー中に(11月29日)、ジョージ・ハリスンが亡くなったのも忘れられない出来事でした。悲しかったけど。もう11年前。
●クラプトン以外のメンバーは、ネイザン・イースト(b)とスティーブ・ガッド(dr)、アンディー・フェアウェザーロウ(g)、グレッグ・フィリンゲインズ(key)、デビット・サンチャス(key&g)。今でもこのメンバーで集まればほとんどリハーサルなしで、ステージが出来てしまうんではないのかな。このメンバーのECバンドが一番好きという人もけっこういるはず。自分は違うけど(笑)。
2011年公演のライブ盤は One More Car, One More Rider のタイトルでCDとDVDで公式発売されていて、DVDでは故ビリー・プレストン(日本公演は不参加)の素晴らしいプレイ姿が拝めるのですが、自分はNHKソースの方に愛着を感じます。
●カット無しのフル・ショーを16:9のワイド画面のハイビジョン収録。NHKのカメラワークは、オープニングから凡百のライブ映像など軽く蹴飛ばすお見事な出来で世界に誇れるクオリティ。当時はハイビジョン放送を見れる人はまだ多くなかったし、ましてやハイビジョン画質で録画できる機器を持ってた人はほとんどいなかったかと。自分もアナログ衛星放送をVHSで録画して後にDVD-Rに移しました。
しばらく見ていませんでしたが、同じ気持ちで素直に感動できるのか、あるいは俗塵にまみれてもはや木石の心の持ち主になれ果ててしまったのか、大げさだけど自分を映す鏡。下に当夜のセットを書いておきます。
●放送が楽しみ。悪天候になりませんように。
-Dec 4th 2001 Budokan Tokyo-
Key to the Highway
Reptile
Got You On My Mind
Tears in Heaven
Layla (acoustic)
Bell Bottom Blues
Change the World
River of Tears
Goin' Down Slow
She's Gone
I Want a Little Girl
Badge
Hoochie Coochie Man
Five Long Years
Cocaine
Wonderful Tonight
Layla (electric)
Sunshine of Your Love
Somewhere Over the Rainbow
リクエストが多かったようで、12月4日の再放送が決まりました。ちょうど公演から11周年目の日。
« レッド・ツェッペリン、映画 Celebration Day (祭典の日) を見る | トップページ | ジョン・レノンがクラプトンに宛てた手紙がオークション出品 »
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« レッド・ツェッペリン、映画 Celebration Day (祭典の日) を見る | トップページ | ジョン・レノンがクラプトンに宛てた手紙がオークション出品 »
昨夜遅くに私の掲示板にもカキコしましたが、今から、胸キュン状態です♪嬉
明後日は、半休を取ろうかなぁ?笑
投稿: すろーはんど M谷 | 2012.10.24 07:48
Satoさん、ご無沙汰しております。
そんななか、以下、大失礼をば
この日の NHK フル・ハイビジョン映像は持ってます~♪ (D-VHS にて完璧 digital エアチェック → BD Recorder HD copy化)
ec 御大の映像もの(フルハイビジョン動画)では、今日に至るまで、最高画質・最強カメラワーク作品の一つに数えられるものと思います。 だって、NHKの仕事ですもん、当然っしょ~♪
でも、最近ではほとんどプレイバックしないどす。
観て楽しめるという観点では、2009 Fairy Tales (おまけ) DVD には、はるか及ばないと思いまする♪
スパが ec live stage にトコトンのめり込むキッカケとなった年(2001)の Japan tour 映像なのですが、今の自基準では遥かセピア色に収まっています~~♪
P.S. また、やらかしちゃった... すろはんさん、ゴメンやす~♪♪♪
投稿: スパーキーズ | 2012.10.24 21:38
ビリー・プレストンは最高に決まってますが、自分もNHKソースに愛着を感じます。
Satoさんが12月11日を絶賛されていたのを、昨日の事のように思い出しています。
もう11年も前なのか(涙)。。26日(金)は朝9時から泥酔の気配です。。(爆)泣♪
投稿: Slunky | 2012.10.24 22:57
皆さん、お元気ですかあ~
>すろはんさん
思い出はいつも美しい、の錯覚かなと思い2011音源聞き直してみましたが、やはり素晴らしく感じましたよ。泣いてくだされ。
>スパさん
この日の NHK フル・ハイビジョン映像は持ってます~♪ (D-VHS にて完璧 digital エアチェック → BD Recorder HD copy化)
おお、その手がありましたか。D-VHSおそるべし。
でも羨ましいのはwowow放送Nothing But The Bluesのデジタル版の方だ、と告白しておきます。
fairy taleイチ押しときましたか。気持ちは分かります。私も大好き。
でもあれは2006年ですぞ。老人性記憶混濁になるにはまだ早いですぞ。わはは。
>Slunkyさん
ビリー・プレストン最高。その通り!でも2001の日本ツアーは素晴らしかった。
久々にまた音だけ聴き直して驚いたのが演奏に漂う空気感みたいなの。i want a little girlとか歌い出すと会場の空気がガラッと変わる感じ。そして同曲でのecの色香。実にすばらしい。
金曜は泣いて、飲んでくだされ。
投稿: Sato | 2012.10.24 23:45
Satoさん~♪
> 羨ましいのはwowow放送Nothing But The Bluesのデジタル版の方だ、と告白しておきます。
濃い方(爆)の、濃い引用に、スパはピクピクきます~♪
NBTB、あの 1994 もの放映(収録)に、digital 版があったとですか~?
それは、何年何月の(WOWOW)再放映でしゅか?
そげな、素朴な質問は置いておいて(爆)
> あれは2006年ですぞ。老人性記憶混濁になるにはまだ早いですぞ。わはは。
スパ、おわったかな(爆)
でも、あえて、ゼンゼン抵抗しませんダ~(笑)
未だに、自分は良い文章書いている(爆)、自分は文学的である(爆)、なぞと、五十を越えても自信がある場合は、要精密検査です~♪(大失礼 爆爆)
かくもわきまえつつも(爆)、自スパはどこまで正常知力で暴れることができるか否か、よろしくお願い申し上げます~~
投稿: スパーキーズ | 2012.10.26 23:28
Sato さん & 全ての 本board 関係者みなさまへ
私儀 意味不明カキコ/ド調子付き スパーキーズ垂れカキコ、申し訳ございません~~
投稿: スパーキーズ | 2012.10.27 21:04
どうぞ調子こいて正常知力で暴れておくんなまし。笑
ここで暴れても何の問題もございませんよ。お詫び無用。
えー、WOWOW版NBTBですが、放送当時はアナログ放送だったんですねえ。
今じゃすっかり、衛生放送=デジタルみたいな先入観が出来てしまい勘違いしてしまいました。
でも羨ましいことには変わりありませんぞよ>スパさん
もう18年前ですか。
早いもんですなあ。
投稿: Sato | 2012.10.29 23:46
釧路のRTです。
前回見逃し、しかも「再放送は無い」との事でしたので、
諦めてVHSをDVD化しましたが、
今日、再放送に気付き、ガッツポーズです。
いつも情報をありがとうございます。
投稿: RT | 2012.12.02 23:19
RTさん、
今度は無事録画できますように。
少しお役に立てたならうれしいです。
こちらもかなり寒くなってきましたが、北の寒さはそんなもんではないと思います。
美味しいものでも食べてご自愛くださいねん。
投稿: Sato | 2012.12.03 14:00