サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

聴け!

無料ブログはココログ

index

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月の記事

2012.09.29

ガルシア/サウンダースの1973年キーストン・ライブ完全版

●グレイトフル・デッドのジェリー・ガルシアがオルガン奏者のマール・サウンダース(Merl Saunders)と組んで行った1973年7月10日・11日のライブ音源の完全版です。収録場所はカリフォルニア、バークレーにあるキーストーンという小さなクラブ。タイトルは Keystone Companions / The Complete 1973 Fantasy Recordings です。

Keystone Companions: The Complete 1973 Fantasy Recordings
Keystone Companions: The Complete 1973 Fantasy Recordings

 今までにバラバラで出ていた音源に未発表曲7曲を加えて4CD箱にしたものですが、自分は一部しか持っておらず、ちょうど良いので買いました。

●ジェリー・ガルシアが生涯続けたデッド以外の活動の1つで、後のジェリー・ガルシア・バンドの原型になったセッション。アルバム名義は既発アルバム同様 Merl Saunders / Jerry Garcia という2人名義ですが、ベースにジョン・カーン(John Kahn)、ドラムにビル・ヴィット(Bill Vitt)という4人編成ですから、今回新たに付いた「キーストンの仲間達」(Keystone Companions)というタイトルの方が録音の内容を良く語っていると思います。実際リズム隊の2人の演奏は素晴らしいです。

●セットはスタンダード曲のカバーと若干の自作曲。

 すでに71年頃から私的にセッションをしていた彼らですが、サウンダースが90年代にインタビューで語った言葉によると、「僕らはスタンダード・ナンバーから始めた。ジェリーはそういう曲や演奏の仕方にとても興味を持っていてからね。レコードに入れた My Funny Valentine みたいな名曲とか。ジェリーはスタンダード曲に愛着を持っていて、そういうのにチャレンジしたがった」ということです(Grateful Dead Family Discography該当ページからの孫引きです)

●とはいえ内容はスタンダード・カバー集なんて甘ったるいものとはかけ離れたもので、My Funny Valentine の演奏は、同曲から想像するような、例えばマイルス・デイヴィスのカバーなどとはまったく対照的。18分を超える演奏でガルシアがギター弾きまくってます。特にDisc1に入ってる公式初出のテイクでは途中から My Funny Valentine というより My Favourite Things 化していて、実際聴きながらデレク・トラックス・バンドの My Favourite Things を思い出したくらい。ポリリズミックなヴィットのドラムもソロイスティックに動き回るカーンのベースも素晴らしく、4人が一体化したグルーブ感は最高です。続く Mystery Train なんて興奮度では、Wheels of fire でのクラプトンのクロスロードのソロあたりと変わらんです、自分は。Mystery Train はこの辺で聴けます。

●ドレス・ダウンした感じの The Harder They Come、It's Too Late、How Sweet It Is と言ったカバー曲のスウィートな演奏も良いです。かと思うと Saunders/Kahn 名義のインスト曲 Keppers での、オルガンがリズムをキープしたファンキーな盛り上がりとか、ダニー・ハサウェイのライブでの Ghetto みたいな感じ。飽きません。

 グレイトフル・デッドの音楽に全く興味がない人でも、オルガン、ギター中心の小編成のジャム色の強い即興演奏が好きな人は気に入ると思います。ベースのジョン・カーンはジェリー・ガルシアが亡くなった翌96年にヘロインのオーバードーズで亡くなってます。サウンダースも2008年に病気で亡くなってます。

●完全版と言っても、曲間はカットされていて、曲によってはフェイド・アウトします。旧盤でオーバーダブされてたディランのPositively 4th Street でのデビッド・グリスマンの電気マンドリンはそのまま入ってます。

●1枚毎にシンプルなペーパー・スリーブに入った4CDが小さなシェル型の箱に入っていて、おまけも少し。置き場に困るようなバカでかい箱で万札巻き上げるような「豪華」ボックスはウンザリなので、こういう簡潔なセットが自分は良いです。早めにオーダーしたので2600円ちょっとでした。今なら4000円前後みたい。

Keystonebox

Keystone Companions / The Complete 1973 Fantasy Recordings

DISC 1
1. Hi-Heel Sneakers 8:16
2. Keepers 7:54
3. The Harder They Come 6:23
4. It Takes A Lot To Laugh, It Takes A Train To Cry 6:21
5. It's Too Late (She's Gone) 7:47
6. My Funny Valentine 18:14
7. Mystery Train 11:37

DISC 2
1. I Second That Emotion 11:01
2. Someday Baby 10:15
3. Merl's Tune 13:34
4. It Ain't No Use 9:36
5. Positively 4th Street 7:45
6. How Sweet It Is (To Be Loved By You) 8:09

DISC 3
1. It Takes A Lot To Laugh, It Takes A Train To Cry 7:08
2. Keepers 6:34
3. One Kind Favor 6:39
4. That's All Right, Mama 4:11
5. The Harder They Come 10:09
6. My Funny Valentine 18:05
7. Money Honey 8:21

DISC 4
1. Someday Baby 10:17
2. Merl's Tune 12:21
3. Like A Road Leading Home 11:02
4. How Sweet It Is (To Be Loved By You) 10:20

2012.09.17

クラプトン、2013年5月のUKツアーが決定

●「あんた今何してんのさ」状態だったクラプトンですが、9月17日付のWhere's Ericによると、2013年5月のUK公演が決まったそうです。現時点で分かっているのは、5月13日のバーミンガム公演を皮切りに、マンチェスター公演とRAHでの5公演で計7公演。

●クラプトンはすでにバンド・ラインナップを決めていて、ドイル・ブラムホール、スティーブ・ジョーダン、ウィリー・ウィークス、クリス・ステイントンという旧知のメンバーの他、キーボードにポール・キャラックとペダル・スティールにグレッグ・リース(Greg Leisz)。

 スティーブ・ジョーダンの復帰は大歓迎。1人バンマス状態になるとルーティーン・ワークになりがちなクラプトンなので、ドイルの復帰も歓迎。というかクラプトンの尻を叩ける人ってドイルしかおらんのですか。

 キャラックとリースについて自分は何も知りませんが、キャリアをさっと検索してみたら意外な人選という感じです。特にペダル・スティールを弾くリースの参加。クラプトンはロバート・ランドルフとの共演はありますが、そんなに音楽がマッチしてるようには思えなかったし、しかも、リースはカントリー系とのこと。ちょっと謎であり楽しみでもあります。

 休養に入る前のソロ・ツアーのようなセットや演奏をまた繰り返すなら、自分はもうあまり興味は持てないなという感じだったのですが、まったりと期待してみることにします。

●2013年前半には製作中のアルバムもリリースされるそうです。ドイルのプロデュースでアルバム作ってるという噂は以前ちらっと聞いたのですが、そういうことでよろしいんでしょうか。

●あまりにも音楽に関係するニュースがないので、単に嫁と子供と暮らす家庭の有閑爺さんになってしまったのではないかとも危惧しましたが、そうではなかったようで。とりあえず良かったです。

2012.09.14

レッド・ツェッペリン、2007年再結成公演ライブ映像 Celebration Day の予告編公開

●カウントダウンが0に達し、ついに予告編映像も公開。

 カッコイイですねえ。オーディエンス録りの音源、映像でしか見聴き出来なかったもやもやが一気に解消します。

●劇場でも公開するようで、こちらに公開都市が上がってます。10月17日から公開で、日本ではTOHOシネマズですねが、公式サイトによれば、劇場公開版は Omniverse Vision とのこと。

 音源の編集はあるのかとか、曲間の語りはそのままカットされてないのかとか興味は尽きません。Trampled Under Foot 前のロバート・ジョンソンにちなんだ語りとか、「天国」演奏後のプラントのAhmet we did! とか。

 それにしても、突然情報が流れ、一気に事態が進展するのにはビックリ。

2012.09.13

レッド・ツェッペリン、2007年再結成コンサートのCD、DVDが11月に発売?

●数日前に突然広がったニュースですがタイトルがすべてです。2007年12月10日、ロンドンのO2アリーナで行われた、アトランティック・レコードの創設者アーメット・アーティガンのためのトリビュート・コンサートのヘッドライナーとして出演した時のライブ音源。

●リリース情報が広がったきっかけは、先週開設されたツェッペリンの公式facebookページに上がった「FIVE」という謎のカウントダウン画像と、それに続いたジミー・ペイジのマネジャー、Peter Mensch の意味深なツイート(「ほとんど手元にある。5年ずっと見て、聞き続けてきた」)。

 まあ、それ以外にも非公式にいろいろ伝わってたのでしょうけど、上の2つ以降いっせいに、公式リリースに関する記事が出始めました。

●facebook上のカウントダウンは9月13日現在「1」になってて、公式発表間近の模様。公式YoutubeではO2ショーの1曲目だった Good Times Bad Times のイントロ部分だけ聴けるようになってます。

 ここまで来たら、噂だけでした、ということにはならないでしょうけど。今週末には正式にリリース情報が出そうです。

●この公演、18,000枚のチケットに申し込んだ人は世界中で2000万人!だそう。私もその内の1人でしたがもちろん外れました。当日のセットはこれ。

Good Times Bad Times
Ramble On
Black Dog
In My Time Of Dying
For Your Life
Trampled Under Foot
Nobody's Fault But Mine
No Quarter
Since I've Been Loving You
Dazed And Confused
Stairway To Heaven
The Song Remains The Same
Misty Mountain Hop
Kashmir
-encore-
Whole Lotta Love
Rock And Roll



●タイトルはCelebraition Dayで、公式サイトによれば、映画館での公開が10月17日で、CD・DVDのリリースは11月19日だそうです。

Celebrationday_3


« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2017年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アルバム(作ってみました)