テデスキ・トラックス・バンド、名古屋公演セットリスト
●2月5日、名古屋クラブ・クアトロ。セットは知らずに行って現場で驚く、というバンドでもないので載せます。実際毎回セットは変わるバンドなので。
1 Don't Let Me Slide *
2 Everybody's Talkin' (Fred Neil というかNilsonで有名な「真夜中のカウボーイ」の曲)
3 Midnight in Harlem *
4 Rollin' and Tumblin' (説明不要かと)
5 Bound for Glory *
6 I've Got a Feeling (The Beatles)
7 Darling Be Home Soon (The Lovin' Spoonful)
8 Nobody's Free (TTBのオリジナル。アルバム未収録)
9 That Did It (Bobby Bland)
10 Uptight (Stevie Wonder)
11 Love Has Something Else to Say *
12 Wade in the Water (有名なトラッド曲)
13 Preachin' Blues (Robert Johnson)
14 Learn How to Love *
* Revelater 収録曲。
●約2時間半。カバー曲が多いのはいつも通り。カバーをたくさん聴けるのがこのバンドのライブの面白さ。先達の生み出した宝物に対する愛情と、そこに新しい命を注ぎ込んでしまう圧倒的な技倆。素晴らしい。って、まだ過去の音源でしか聴いてませんが。
大阪、東京では別の曲も出るでしょう。スティービーのUptightは聴きたいので、東京でもやって欲しいです。
TTBは、春〜夏頃にライブアルバムを出す予定で、入れて欲しい曲公募してますが、こうなったら3CDになってもよいので、少なくともカバー曲は全部入れていただきたいくらい。あるいは配信でもOKなので。
●情報伝えてくれた皆様、ありがとうございます。
(コメントでの追加情報により、Preachin' Bluesを追加しました)
« ゲイリー・クラーク Jrのデビュー作、The Bright Light | トップページ | テデスキ・トラックス・バンド、大阪公演セットリスト »
「Derek Trucks」カテゴリの記事
- テデスキ・トラックス・バンド、2014年日本ツアーを観る(2014.02.16)
- テデスキ・トラックス・バンドのスタジオ録音第2作 Made Up Mind(2013.08.25)
- テデスキ・トラックス・バンドのライブ盤 Everybody's Talking が5月に発売(2012.04.07)
- ホワイトハウスでのテデスキ&トラックスです(2012.02.25)
- テデスキ・トラックス・バンド、東京公演2日目セットリスト(2012.02.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ゲイリー・クラーク Jrのデビュー作、The Bright Light | トップページ | テデスキ・トラックス・バンド、大阪公演セットリスト »
12と13の間にPreachin' Bluesをやりました。
12までは何時もメインSG(12だけ5Fカポ)、13,14曲は自信のSignature SGを使っていましたよ。
既にもう上がっているし(汗)
絶対に名古屋で見ておいた方が良かったかもよ~
その代わり身体グタグタですが(爆)
投稿: U.M.A@Office | 2012.02.06 12:20
おかえりなさいませ。
リスト眺めながら過去音源を楽しんでました。
Nobody's Freeなんて凄いですなあ。
名古屋行きは体にキツイと思いましたが、行った方が規則正しい週末を送れてかえってよかったかも。なんちゃて。
投稿: Sato | 2012.02.06 12:31
たくさんのカバー曲は、とっても楽しみです♪
名古屋は、トラッド~ブルース色の強いものが多かったのですね。
私もUptight他ソウル・ナンバーや、D&B、The Bandもんに期待♪ワクワク
ps.
U.M.Aさん、長旅おつかれさまでした。
どこかで当日の詳細なレポを書いてくだされ。(願)
投稿: Slunky | 2012.02.06 20:17
別スレではもひとつ気のなさそうなことを書いてしまいましたが、やっぱ、明日の大阪楽しみです。
名古屋に行けてうらやましす。と、マンチェスターとリヴァプールにポール観に行った野郎がやっかんどります(笑)。この気持ち、いったい何なんすかね(笑)。
名古屋クアトロって、低めのステージといい、段差の付け方といい、東名阪のクアトロでは一番の観やすさだと思います。最悪なのは大阪、観にくいったらありゃしない。去年9月、間借りしている心斎橋パルコが取壊しになるのに伴い、閉鎖されましたが。近々梅田で再出発すると聴いていますが、もっと観やすい造りになっていてほしいです。心斎橋は91年オープンした年にジーザス・ジョーンズ(懐かしい! みなさん覚えてます?)を観て以来の付合い。去年8月、KTタンストールのナンパに失敗したのが最後の思い出になりました(笑)。
んで、名古屋ですが、やっぱり当日券は出てなかったんでしょうか? いや、大阪もホールとはいえ1100とキャパ小さいんで、一昨日チケット押さえましたが。1F中央、前から2/3ほどの悪くない席でした。
ハナシ変わって、今日イーストウッド監督最新作『J・エドガー』観てきました。やっぱり見応えありましたわ。いつもながら、えも言われぬ緊迫感がありますね。
ハナシ戻して、TTB観て帰ったら、SLSにレポがてら来日トピ立てようかと思ってるんですが、皆さんレスやらレポやらお願いさせてもらってよろしいでしょうか。また「あいつ」が水差してくるやもしれませんので・・・
投稿: ブルー爺 | 2012.02.06 21:35
是非ともブルー爺さんの素直な感想を読んでみたいです。
大阪の会場は1100ですか?
面白いですね、倍倍で増えていく感じですね。
お金に余力があったら大阪も観て会場/地域の違いが感じられて面白かったかもしれないな~
Derekばかりに目が行きがちになってしまいますが、Susanはしっかりと見ておいた方がいいです。
また他のメンバーも乗り始めてくると凄さが分かりますよ。
惹き付ける力は十分にDerekにはありますが、決してTTBの主役はDerekだけでは無いと感じて戴けるはずです。
投稿: U.M.A | 2012.02.07 00:42
はじめまして。
私は2月9日の渋谷公会堂に行きます。
リスト拝見しました。カバーも多そうですね。楽しみです!!
投稿: しげ | 2012.02.07 23:57
こんばんは、水野晴郎、またの名を「真夜中のカーボーイ」です。「カウボーイ」じゃありません(笑)。
なんかビミョーに話かみ合ってない気がしてたんですが、satoさん名古屋は行かれてなかったんですね。twitterの「於名古屋」を、名古屋から送信されたものと早合点してました(笑)。
が、レスしてくださったU.M.Aさんのご期待に応えるべく、今までシコシコやってました。「真夜中のカーボーイ」ですから。アッー。・・・失礼いたしました。ふたりじゃありません。ひとりでです。あちらをご覧ください。
ついでながら、メルパルク・ホールのキャパは1010でした。
投稿: ブルー爺 | 2012.02.08 03:51