久しぶりに 24 nights を見てみる
●ときどきふと見直してみたくなったもののVHSテープしか持ってない。さすがにわざわざデッキをつないで・・・というワケにはいかずしばらく放置してましたが、この度DVDで買ってみました。うっかり安い米盤買ったらリージョン1で少し萎えましたけど。
87年から始まったロイヤル・アルバート・ホールでの連続公演ですが、オーケストラとの共演を含む豪華バージョンだった90&91年の収録で、一気にファン層が拡大した92年のUnplugged直前のクラプトンが拝めます。
●なにせ今から20年前、40代ビンビンのクラプトンなので今の彼との差は歴然。次から次と溢れ出る楽想とそれを音にしていくテクニック。今のECには残念ながらそういう姿はもう見ることはできません(身体能力の劣化が演奏に一番反映されやすい楽器は弦楽器でしょう)。特に9 PIECE BANDが素晴らしく、現場で生体験してたら感激はさぞかしだったかと思いますが、この頃はわざわざ海外遠征しようなんて発想は皆無でした。
●ある時点をピークに少しずつ衰えていくのは人間の宿命ですが、1、2年単位でねじを巻き戻して観察しても劣化というのは分かりにくいもの。さすがに20年一気に戻ると歴然としてしまいます。ラン奏法にしても今のECのような苦し紛れ感もないですし。
●バブリーなステージ衣装は、ほとんど普段着のままステージに上がる今のECとの落差が激しすぎ。この頃は煙草もまだ吸ってますし、Unplugged映像でお馴染みになった老眼鏡もまだかけてません。表情も昔のEC特有の憂いというか不機嫌感のある表情。
2人の女性コーラスの横幅も最近とは相当違いますが、そういうことは言ってはいけません。
当時の雰囲気をDVDからのキャプチャで。9 PIECE BAND時のお姿。
ブルース・バンド。ストラップもド派手。DVDで見るとピカピカ光ってます。
●4 PIECE BAND、9 PIECE BAND、BLUES BANDにORCHESTRA、と4種のフォーマットで展開された超豪華な公演ですが、この作品はそれぞれから3、4セットだけつまんだ細切れ編集
加えて、全体的に画質がどんよりと暗め。演奏者に寄ったショットが多くホール内の雰囲気があまり伝わってこないばかりか、白黒になったりスローになったりと変なエフェクトが掛かってる箇所もあり。CDもDVDも個々の演奏は聴き応えありますけど、作品としては今一つ散漫な印象。
●ヴァージョンupビジネスがお盛んなレコード業界なので拡大版を期待したいところですけど無理ですかねえ。
« マルサリスとクラプトンの共演が9月にCD/DVDで発売 | トップページ | Wolfgang Vault で見れる「ラスト・ワルツ」の別映像 »
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« マルサリスとクラプトンの共演が9月にCD/DVDで発売 | トップページ | Wolfgang Vault で見れる「ラスト・ワルツ」の別映像 »
はじめまして!実はお盆なので古い我が家のライブラリーから「24nights」を私もみていたもので、思わずコメントしました。
このころは、やはり色気がありますよね・・・その後どっぷりECにはまったのがこのライブでした。
過去の人ではなく、現役感バリバリでした。
オフィシャル完全版期待したいですよね。you tube にもありますが、4pieceの「Layla」が好きなんでよね。ソロのフレーズとか・・・
完全版の映像で買うならどれがいいのでしょうね。
また、参加させていただきます。
投稿: HIX | 2011.08.16 13:45
HIXさん、こんにちは。
たしかにこの頃は今のクラプトンにはない色気がありますね。今はストリートおっさん化してますから。でも過去の人というのはちょっとかわいそう。まだまだ現役ということにしておいてください。
この時の演奏は、Orchestra Night とBlues Nightsはけっこう聴きましたが、4ピースと9ピースは実はあまり聴いていません。もうちょっと聴いてあげようかなと。
ECのキャリアの中で一つのピークを刻んだ録音だと思いますが、なぜかあまり語られることがないのは、公式盤が中途半端だからでしょうかねえ。完全版とは言わないわでも、もうちょっと公式盤で多くの曲が聴けるようになるといいですよね。
投稿: Sato | 2011.08.18 01:51