サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

聴け!

無料ブログはココログ

index

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月の記事

2011.06.29

生誕75周年のバディ・ホリー・トリビュート・アルバム、RAVE ON BUDDY HOLLY

●バディ・ホリーの生誕75周年を記念して、ファンタジーからトリビュート・アルバムが出ました。生誕75周年って、まだ生きていても全然不思議ではないのですが、もちろんホリーは半世紀以上前に此の世の人ではありません。

Rave on Buddy Holly
Rave on Buddy Holly

 アートワークは恐ろしくシンプル。2つ折りのペーパー・スリーブですが内側には恐ろしいことに何も書いてありません。ブックレットには各曲の参加ミュージシャンは記載されてますが、録音時期は未記載。

●全19曲、52分。LP時代だったら2枚組になるボリューム。

 参加者中、私の知ってる人はポール・マッカートニー、ニック・ロウ、パティ・スミス、ルー・リード、グラハム・ナッシュといった一部の高齢者の皆様だけで、ほとんどの人は知りません。

●ポール・マッカートニーのIt's So Easy から聴いたのですが、あっさり淡々とやってるかと思いきや、これがかなりヘビーなサウンドでシャウトしまくり。やっぱマッカは侮れませんなあ。化け物。これ1曲でもう満足してしまいましたよ私は。

●各ミュージシャンそれぞれ、好き勝手にやりたい放題という感じですが、アルバム全体で散漫な印象を受けないのは原曲の素晴らしさなのでしょう。聴き出したら、もう一気にワクワクで聴けました。

 Jenny O のI'm Gonna Love You Too なんて、ポップス聴くプリミティブな喜びに満ち満ちてていいなあ。ゆったりとしたバラッドに仕上がったパティ・スミスの Words of Love も独特の美しさ。マッカやパティのぶっ飛び具合に比べたら、最後にしみじみ聴かせるグラハム・ナッシュは全然まともです。

 もちろん、イマイチ好きになれないのもありますけど。Julian Casablancas (The Strokes) の Rave On とか。ルー・リードの Peggy Sue も個人的には微妙。

●こういうトリビュート・アルバムを聴いて、なかなか良いなと思い、未知だった若いミュージシャンの作品に手を出してみることもあるのですが、いざ聴いてみると残念ながらあまり夢中に聴けないことがほとんど。2001年に出たSun Records へのトリビュート・アルバム Good Rockin Tonight で聴いた Matchbox 20 とか。年取ると好奇心落ちますわ。たぶん今回も同じだと思うので漁ることはしないかと。

●発送メールが来るまで注文したことすら忘れていて、そんな期待していたとは言えないアルバムですが、予想以上に面白かったです。繰り返し聴きそう。

2011.06.06

クラプトン&ウィンウッド、2011年日本公演の日程が正式発表

●本日、日程等が正式発表されたので、内容が重複しますが一応書いておきます。明日から一般向けの先行発売開始。

 11月17日(木) 北海道立総合体育センター 北海きたえーる(19:00)
 11月19日(土) 横浜アリーナ(17:00)
 11月21日(月) 大阪城ホール(19:00)
 11月22日(火) 大阪城ホール(19:00)
 11月24日(木) マリンメッセ福岡(19:00)
 11月26日(土) 広島グリーンアリーナ(17:00)
 11月28日(月) いしかわ総合スポーツセンター(金沢)(19:00)
 11月30日(水) 日本ガイシホール(名古屋)(19:00)
 12月 2日(金) 日本武道館(19:00)
 12月 3日(土) 日本武道館(17:00)
 12月 6日(火) 日本武道館(19:00)
 12月 7日(水) 日本武道館(19:00)

 全会場とも、S席¥12,000 A席11,000円。招聘はウドー音楽事務所。仮にこれが全公演だとすると、クラプトンは12/7の公演で通算198回目の日本公演ということになるそうです。

 東京は4回か。EC公演をそんだけ見れる都市はロンドンと東京だけです。

●SW、EC以外のバンド・メンバーは、W.ウィークス(b)、C.ステイントン(Key)、S.ガッド(ds)という、ここ最近の固定メンバー。

 女性コーラス隊が未発表になってる理由ですが、ファンの関心外なので表記省略、単にメンツが決まっていない、あるいは原発事故の影響で来日したくない、というような可能性があるのかなと。最後の場合は、代役を見つけない限り、2008年MSG公演のようにコーラス隊なしでやる、ということになるのでしょう。個人的にはどちらでもいいです。

●公演情報は、本日、各一般紙、スポーツ紙にいっせいに出ましたが、スポーツ報知には、クラプトンとウィンウッドの独占インタビュー付というちょっと驚く内容でした。

Swec_paper

 幸いこちらのWeb判でも読めます。短いシンプルなインタビューですが、話されてる内容は真摯。最後の日本に向けた2人のメッセージは、ファンなら心動かされるかな、と。

●初日の札幌公演まであと5ヶ月ちょっと。カウントダウン開始。しっかり元気にその日を向かえましょう。

2011.06.04

ウィンウッド&クラプトンが11月に初の日本公演

Sweclogo2011_2●日本国内ではまだ正式発表されていませんが、先に Where's Eric にスケジュールが出ちゃいました。

 このバンドの初公演だった2008年2月のニュー・ヨークMSG公演から指折り数えて3年半以上。ずいぶん待たされましたが、ようやく日本公演です。

●WEに上がった日程は以下の通り。招聘はたぶんウドーさんでしょう。

17 November 2011 – Sapporo
19 November 2011 – Yokohama
21 November 2011 – Osaka
22 November 2011 – Osaka
24 November 2011 – Fukuoka
26 November 2011 – Hiroshima
28 November 2011 – Kanazawa, Ishikawa
30 November 2011 – Nagoya
2 December 2011 – Tokyo
3 December 2011 – Tokyo
6 December 2011 – Tokyo
8 December 2011 – Tokyo

●金沢はクラプトン初公演。金沢のファンの皆さん、おめでとうございます。東京公演は追加があるのかな。

 個人的には、広島、金沢公演に惹かれます。遠征しようかな。このバンドを武道館で拝めるのはとってもうれしいです。

●ウィンウッドは11月5日までオーストラリア・ツアーですが、先に来日してソロ公演やってくれないかしらん。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2017年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アルバム(作ってみました)