18日に始まったクラプトン・ウィンウッド公演ヨーロッパ・レグでの初登場曲
●18日にバーミンガムでスタートしたクラプトン・ウィンウッド公演のヨーロッパ・レグですが。以下の3曲が初登場曲の模様。
Shape I'm In (The Band?)
Tuff Luck (これは2009年のUSレグでやってました)
Midland Maniac (Winwood)
Going Down (Don Nix?)
●Midland Maniac 以外は誰の曲か今ひとつはっきりしないのですが・・・全セットリストはこちらで。
つうか、日本にも来て。お願い。
(追記)
TwitterでYoutubeにあると教えていただきました(ありがとうございます)。
Shape I'm In はやはりThe Band でした。ちょっとユルいか。ウィンウッドのオルガン、かなりガースっぽい感じ。
Going Down は Don Nix(ていうかFreddie King)。Tuff Luck は Big Maceo(ECのソロが素晴らしい)。
もしかして、この中に新作 Whiplash で聴けるのがあるのかも。
« デレク・トラックス・バンドの新作ライブアルバム Roadsongs が6月に発売 | トップページ | クラプトン・ウィンウッド公演ヨーロッパ・レグをネタにつぶやく -続編- »
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
「Steve Winwood」カテゴリの記事
- エリック・クラプトン&スティーブ・ウィンウッド、東京公演初日(2011.12.03)
- エリック・クラプトン&スティーブ・ウィンウッドの金沢公演に行く(2011.12.02)
- 広島でクラプトン&ウィンウッド公演を見る(2011.11.26)
- エリック・クラプトン&スティーブ・ウィンウッドの横浜公演を見る(2011.11.20)
- クラプトン&ウィンウッド、2011年日本公演の日程が正式発表(2011.06.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« デレク・トラックス・バンドの新作ライブアルバム Roadsongs が6月に発売 | トップページ | クラプトン・ウィンウッド公演ヨーロッパ・レグをネタにつぶやく -続編- »
The Shape I'm In!
そういえばこの人、The Band好きでしたもんねぇ。
カバーがあっても不思議ではありませんでした。
その筋でもう数曲観てみたいです。
それにしても、どこまで髪が伸びるのでしょう。
投稿: Catpochi | 2010.05.19 23:53
たぶん髪はツアー中切らないでしょう。いっそ、昔のクリームの頃みたいに若作りしてみるとか。
なんか、微妙にカバーアルバムに期待してきちゃいました。
投稿: Sato | 2010.05.20 01:25
初めまして。
いつも、愛読させていただいております。
EC, Winwoodツアー始まりましたね!
初日からセットリストを眺めておりましたが、Shape I'm inがThe Bandの曲かず~と気になっておりました。(同名異曲は数々あるので)
ECがBandの曲をカバーするのは、そんなに不思議ではないはずですが、過去にあまり例がないので、どうなんだろうってずっとモヤモヤしてました。
お陰様で、↑の映像を見てすっきり!!
Winwoodのオルガンも本当にガースを彷彿させますね。
23日のセットリストには、WinwoodのWhile You See A Chanceが入ったとか(某ブログより)・・これからも目が離せません!
それにしても、初年度はMSGのみ、2年目はアメリカ、そして今年は欧州まで足を伸ばし・・もうひとこえ、何とかなりませんかしらね~
投稿: Liz Reed | 2010.05.25 00:50
ご愛読ありがとうございます、Liz Reedさん。
Shape I'm inはおっしゃるように、同名異曲やShape you're inとかいう紛らわしい曲があるので(笑)確信はもてませんでしたが、幸いThe Band曲だったのは嬉しい限りです。
>While You See A Chanceが入ったとか(某ブログより)
Arc of a diverの曲って、ポワポワピコピコのシンセサウンドがちょっとげんなりなのですが、どんなアレンジだったんでしょ。願わくばポワポワ系でない格好良い曲に生まれ変わってますように。
最近あらためてこのSW&ECのMSG音源を繰り返し聴いてるのでが、このツアーやはり素晴らしいです。
3 nights only とか言ってたMSGから2年たっても続けて2桁の数のショーをこなしてるんですから、日本でやらない理由はないでしょ、って感じですね。
投稿: Sato | 2010.05.25 22:38