ボブ・ディラン、like a complete unknown を味わう
●既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが。
7月、ニュー・ジャージーで、挙動不審の(笑)ボブが女性警官から職質された際、自分が「ボブ・ディラン」ということを証明するのに手こずる、という事件が発生しました。CNNの報道はこちら(英語版はこちら)。しかし、7月23日の出来事がなぜ今頃公になるかいな。
警察のコメントによると、"She recognized the name, she just really didn't believe it was Bob Dylan,"ということだそうなので、一部の報道にあるような、警官が「ボブ・ディラン」という人を知らなかったわけではなく、本当に本人かどうかの確認ができなかっただけ、という話のようですが。
●以前も自分のコンサート会場に入ろうとして、止められたという話があったかと思うのですが、このバカ・ニュースの肝は、あちらのメディアがこぞって、
like a complete unknown
にひっかけた見出しを掲げてることでして。
サン紙は、It IS Me, Babe の漫画チックな吹き出しまで・・・・
ボブ・・・
« ジョー・ボナマッサの2009年RAH公演が9月にDVDで発売 | トップページ | スライ&ザ・ファミリー・ストーンのウッドストック音源 »
「Dylan」カテゴリの記事
- ボブ・ディランのブートレッグ・シリーズ第11集はベースメント・テープス集(2014.09.11)
- ボブ・ディラン、2014年春に日本ツアーか(2013.12.18)
- ザ・バンド、Live at the Academy Of Music 1971 を聴く(2013.09.30)
- ディランの1969年ワイト島フェスティバル音源完全版(2013.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ジョー・ボナマッサの2009年RAH公演が9月にDVDで発売 | トップページ | スライ&ザ・ファミリー・ストーンのウッドストック音源 »
そういえば,自分は学生時代,バイトで某番組の関係者入り口のチェックをしていて寺内タケシを止めたことがありますw
ブルージーンズのメンバーの若い兄ちゃんに,寺内だよみたいな感じで思いっきり舌打ちされましたが。私の世代だと名前と「テケテケ」は知っていても顔はあんましわかりません。
投稿: ほちょの | 2009.08.19 10:49
意外な職歴?を知りました(笑)。
牧歌的な昔は顔パスでよかったのかもしれません。
出演者からすれば「何で俺たちがわからん!」って感じなんでしょうね。
パスやIDで画一的に厳格な入場管理をやった方がセキュリティ上は安心なんですけどね。
投稿: Sato | 2009.08.19 17:08