クラプトン、2009年ロイヤル・アルバート・ホール公演第10夜を見る
●5月29日、ロイヤル・アルバート・ホール公演見てきました。セットリストはこちらで。
●すでに音源も出回ってますが、一応封印して現場に臨みました。
RAH公演が始まってからセットリストを眺めていたときは、「このリストで楽しめるんかいな・・・」と微妙な印象でしたが、意外や意外。かなり楽しめてしまいました。
●新鮮な Going Down Slow や Key To The Highway のアレンジ、流れるようなOld Love でのソロ(途中 As The Years Go Passing By のフレーズあり)、久しぶりの Got To Get Better In A Little While(ウィークスのソロの素晴らしいこと)、Badge...
ソロ演奏だと思ってた Driftin' がトリオ演奏だったり、生で聴きたかったThree Little Girl が聴けて喜んだり(イントロですぐ分かりました)、シャッフル感の強い Lay Down Sally に「ほー」っとなったり。いつもはちょっと退屈な後半の「定食セット」もドイルが出てくると思うと妙に期待したり。これはホラー映画でお化けが出てくるのにドキドキするようなもんか(笑)。
Laylaの終盤のソロも良かったです。さすがに Wonderful Tonight はなんの記憶もないですが(苦笑)。
Not Dark Yet は落ちてしまいましたが、正直あの曲の世界はECのものではないと思います。ダメ出しするほど悪くはないですが・・・
今回復帰したアンディですが、Cocaineでは派手なアクションでステレオタイプとは遠く離れたところで素晴らしいソロを聞かせてくれました。間違いなくショー全体の聴き所の一つと思います。アンディとドイルは演奏中ニコニコとアイ・コンタクトとったりして楽しそうでした。
●オープニングは Arc Angels.
ドイルよりチャーリの方が目立った感じで、ショーの進行コメントもチャーリー担当です。客席に愛想振りまいたり。さすが元アイドル(笑)。
演奏途中でお互いのギターを交換してそのまま続けるようなアクロバット的なパフォーマンスもありましたが、ポップとか派手な印象を受けるバンドではないと感じましたがどうでしょう。
●どこかストイックな印象だった先の日本公演に比べると、健康的でハッピーなショーかなと・・・強引にまとめるとそうなります。
日曜のラスト・ナイトも見物予定。
最近のコメント