クラプトンの2009年日本ツアーが今週開幕
●時間の経つのは早いもので、あとビジネスデイ2日+祝日を挟んで2月12日に大阪で開幕するクラプトンの日本ツアー。また九段の坂を登り田安門をくぐる時がやって参りました。夜空に浮かぶ武道館の屋根よ・・・
EC御大はすでに日本入りしたそうで、まじめにチキンカツ食べ・・・いや、リハーサルしてるのでしょうか。
2008年8月のモンテ・カルロ公演以来、ほぼ半年ぶりのツアーなのでセットリストはどうなるんでしょう。激変とはいかないまでもちょっと期待してしまいます。とりあえず、2008年モンテ・カルロ公演のセットリストはこんな感じでした。
つい期待してしまうドミノス曲ですが、レイラ収録曲でソロ・キャリア以降未登場なのは、ホィットロックのソロ曲みたいな「庭の木」をのぞけば、 I Looked Away と It's Too Late の2曲だけ?登場の可能性があるとすれば後者?
アンコールの1曲目とかにさらりとやったら盛り上がりますよ~・・・・物好きだけ(笑)。It's Too Late からそのまま Layla になだれ込むなんていいんじゃないですかぁ(妄想)。
●EC御大に注目するのはもちろんですが、日本・オセアニア・ツアーを最後にECバンド去るかもしれないドイル・ブラムホールIIにもご注目。
気が付けばドイル君、もう5年もECバンドにいるわけで、歴代メンバー中でも長期在籍組の1人に。なにせ、バンドを Rock させ、セットリストをより興味深いものに変貌させた最大の功労者なのですから。今回もボスを焚きつけてください、よろしく。
とりあえず、こんなものを作りました。
-Eric Clapton Japan Tour 2009-
Eric Clapton (guitar)
Chris Stainton (keyboards)
Abe Laboriel Jr. (dr)
Willie Weeks (bass)
Doyle Bramhall (guitar)
Sharon White (backing vocal)
Michelle John (backing vocal)
« ウィンウッド・クラプトンのMSG公演のDVDは出るのか? | トップページ | クラプトン日本公演2009 大阪初日を見る »
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ウィンウッド・クラプトンのMSG公演のDVDは出るのか? | トップページ | クラプトン日本公演2009 大阪初日を見る »
ナチュラルハイというか、ええかげん疲れましたわ(笑)。
Satoさんは大阪まで来られるんですか?
投稿: ブルー爺 | 2009.02.09 22:01
しっかし、元気な爺さんですなぁ(笑)
大阪は初日だけ拝ませていただく予定です。
投稿: Sato | 2009.02.09 23:33
ブルー爺さま
一体何ヶ所の掲示板に書き込みされているんでしょうか?
最近どこ行ってもお名前を拝見いたしますねw
そういえば、2~3年前にChuさんのところでメールを頂きますようお願いしたと思うのですが、シェルターに引っ込んでしまいました。そろそろ、直メを頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Satoさん私用で書き込んでしまい申し訳ありません(・c_・`)
投稿: tex | 2009.02.09 23:45
Sato様、
初めまして、何時も楽しくこちらのブログを拝見させて頂いております。Derekの''Already free''の記事に書き込みたい事があったので、そろそろと思い、ブログを拝見させて頂いておりますと、texさんもご指摘の様に、ブルー爺さんをここでも発見致しましたので(笑)、こちらの記事に諸々書き込ませて頂きます。
ブルー爺様、
何でも、Jeff & Eric の公演には、二日目に参戦されるそうですね。私も、爺様と同じ考えで、二日目に参戦致します。アフターに一緒に飲みませんか? この件に関して、私にもメールを頂けませんでしょうか?
Sato様、
この件は、''Already free''の記事でと思ったのですが、流れにより、ここに書かせて頂きます(すみません):Derek Trucks Band がカバーしたレア曲で、案外まだ誰も指摘をしていない曲がありまして、 それは、Band of Gypsys の ''Who Knows'' なんですよね。2007年11月26日の恵比寿 Liquid Room における''Get out of my life woman''の7分30秒過ぎ辺りから、あのリフか飛び出してきます(タダのジャムじゃんと言われるかもしれませんが)。まぁ、27日が強烈でしたから、26日の印象が薄まったのかもしれませんね。
追伸:Dominos の ''In Concert'' 再発盤ですが、シリアルナンバーが入っていましたね(笑)
投稿: カルクカンデ | 2009.02.10 23:11
Hello, hello, hello, how low?
昨日1日グッタリしてしまって、ネットにアクセスしても眺めるのがやっと、書き込む気には到底なれませんでした。あ、なんでだろ〜、あ、なんでだろう〜(笑)。みなさん、無理はいけません。躁の後には鬱が、ハイの後にはロウが来る。病理学的に見てもそうらしいですよ。
>>texさん
ごぶさたしてます。たまにHP拝見しては感心しております。八割方私の知らない、あるいは名前しか聞いたことのないアーティストばかりですが・・・(笑)。
メール連絡のご依頼なんですが、どうしたもんですかねえ・・・
待合せとかの事務的な連絡は別にして、それ以上のある程度濃密な(笑)やりとりだと、個人的な理由・好みで、メールを介したお付合いにはあまり積極的になれないんですよ。初対面がリアルでなくてネット上だった場合はとくに。texさんだからどうこういうんじゃなくてね。フルい奴だとお思いでしょうが(笑)。
あと私はこう見えても(笑)メンドクサガリ屋なんで、こまめにメール返信するのを怠ってしまい、相手を怒らせやせんか、という心配もあります。
何かどうしてもメールじゃないといけないようなお話でもあるんですか。
掲示板上でならよろこんでお相手させていただきますが。私についていけるような話題でしたら(笑)。
>>カルクカンデさん
こちらもおひさしぶりです。いつ、どこに顔を出されるのかな、と思っておりました(笑)。
メール連絡の件はひとまず置いとくとして(笑)、というかメアドがそもそも見当たらないんですが(笑)、アフターにお誘いくださり、どうもありがとうございます。終演後の予定がまだ立ってないんですが、おおかた昔なじみのファンと合流するというのが一番ありそうな気がします。ドサクサに紛れてカルクカンデさんも一緒に、というのが結果オーライかと思うんですが(ハンドル名で知ってる人も多いでしょうし)。しばらく日にちあるんで、またボチボチ話煮詰めて行きましょう。
>>Satoさん
Tomorrow, tomorrow, tomorrow...(映画『狂熱のライヴ』のジョンポ風に)
てーところで。
投稿: ブルー爺 | 2009.02.11 12:54
ブルー爺様、
ありゃ、まぁ、(ヤフーの捨て)メールアドレスを一応、メール欄に入れたんですが、Web上に掲載されないみたいですね。しまったなぁ〜〜〜。じゃぁ、爺様が爆発しているあちらのお姉様の所で、爺様の書き込みにレスする際に、(ヤフーの捨て)メールアドレスをメール欄に入れますかね。(Satoさん、私信状態、お許し下さい)
投稿: カルクカンデ | 2009.02.11 14:18
Satoさん、こちらでは初めまして。
只今、明日の初日に備えて「Me&Mr.Johnson」と「Sessions for
Robert J」でリハビリ中です(笑)。
この二枚は好対照で非常に面白く感じますね。
ほのぼのとした温か味でノスタルジックなMeと、鋭角的・好戦的で
近代感覚のSessions。同じ源流にありながら、時として全く別物と
思ってしまいます・・・
今回は何の事前情報も入れず、頭真っ白の状態で臨むつもりでしたが
誘惑に負けて、↑のセットリストをクリックしてしまいました。
個人的には、⑬~⑮の替わりに、79年のWorried Life Blues、
83年バージョン、90年バージョンの三連発に変えて欲しい(笑)。
Satoさん、明日お会い出来る事を楽しみに待っています。
ではまた。
投稿: NBTB | 2009.02.11 15:49
ブルー爺様
お気を遣わせてしまい申し訳ありませんでした。
以前から、こうもしつこく「メールくれ!」とお願いしているのは、濃密な(笑)やりとりのためではなくてですねえ、掲示板上では明かせない、どうしてもメールじゃないといけないようなお話があるんですよ~w
いえ、一回で済むんです。これから長いメールのやり取りが続くとかそんなのではありませんので、気軽にメールをいただければ助かります<(_ _)>
投稿: tex | 2009.02.11 22:24
texさん
実は以前メールを送ったばっかりに嫌がらせをされたことがありましてね。
それがしこりになってるわけです。
投稿: ブルー爺 | 2009.02.11 23:23
とりあえず、私がコメントできる範囲で(笑)。
>カルクカンデさん、はじめまして
>2007年11月26日の恵比寿 Liquid Room における''Get out of my life woman''の7分30秒過ぎ辺りから、あのリフか飛び出してきます
とりあえず聴いてみました。
たしかに、オルガンソロ後、デレクのソロの途中からWho Knowsのリフが出てきます。
まったく考えたことなかったのですが、Get Out Of My LifeってWho Knowsとリズムがかなり似てますね。ご指摘の日の演奏もあまりに自然に変化していくので今まで気づきませんでした。
dtbではないですが、前回のEC公演でもコカインの途中で、Memphis Soul StewやGhettoが出てきました。こういうお遊び今回のEC公演で出るでしょうか。
>NBTBさん、ようこそ
>この二枚は好対照で非常に面白く感じますね。
ほのぼのとした温か味でノスタルジックなMeと、鋭角的・好戦的で
近代感覚のSessions。同じ源流にありながら、時として全く別物と
思ってしまいます・・・
鋭い洞察、あらためて聴き返してみたくなりました。
両者は同じ時期の録音を小出しにしただけかと勝手に錯覚してましたが、SESSIONSの方はMeがリリースされた頃から録音されたものなんですね。
あれこれ考えながら聴いてみるのもまた良きかな、ですね。
今回どういった形でECがブルースをご開陳くださるのか楽しみです。
終盤のお約束3連発は、うーん・・・やはりお約束なんですかね(笑)。
もう本日ですが、こちらこそよろしく。
それでは行ってきます・・・じゃなくて寝ます(笑)。
投稿: Sato | 2009.02.12 02:14