クラプトン日本公演2009 東京3日目を見る
日曜以来の武道館参戦。セットに変わりはないけれど・・・
●今宵のドイルの素晴らしさを何と語りましょう。長いソロもオブリガートも揃って素晴らしかったです。「まっすぐ歩きなさい!」と言われてもジグザグ歩きしてしまう悪人面のこの子は、やればできる子(笑)。
ECもクリシェの連発とは無縁のソロの数々。LQOSの2コーラス目の素晴らしさよ。飽きるほど聴かされた Cocaine も Crossroads も退屈してるヒマなし。
●面白かったのはいつもとちょっと違う Driftin'.
前半はビートを刻むことを放棄したような即興色濃厚な素晴らしいプレイ。まさか、調子っぱずれな客席の手拍子を封じる作戦ではないでしょうけど(笑)。後半はビートを刻む演奏でしたが、この日の聞き物の一つでした。始める前に何か言ってましたが聞き取れませんでした。おわかりの方優しく教えてください。
(追記:コメントで情報いただいました。前日に亡くなったスヌークス・イーグリン(Snooks Eaglin)への追悼の言葉で、This one's for Snooks Eaglin でした。埼玉初日でも同じコメントがありました。情報ありがとうございました)
2階西から見てましたが、sit down でECの左足が動くこと。ノリノリの証です(笑)。
●日替わりは、Here But I'm Gone で Pity はお休み。 Pity が聴きたかったらしいお若いカップルさん、残念。だが人生は長い。ボっとしてるとすぐ老いるが(笑)。
私の顔面は Why Does Love あたりからニターっとしっぱなし。
ブートでも個人ソースでもよろしいので、機会があればこの日をぜひ聴いてみてください。
満足。
クラプトンご一行様はオフステージも活発なようです。この前日もこんな感じで、オールドファンは随喜の涙・・・
« クラプトン日本公演2009 東京初日を見る | トップページ | クラプトン・ベック日本公演2009 埼玉初日を見る »
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クラプトン日本公演2009 東京初日を見る | トップページ | クラプトン・ベック日本公演2009 埼玉初日を見る »
こんにちは、僕も当日は武道館にいました。
「Driftin'」の前の言葉は、どうやら前日に亡くなったスヌークス・イーグリンに対して「This one for Snooks Eaglin」と言ったと思われます。
僕のヒアリングなので余り当てにはなりませんが。
ちなみに、僕のブログでは滅多糞にクラプトンをけなしていますが、気分を害さないでくださいねw
投稿: tex | 2009.02.21 13:40
texさん、情報ありがとうございます。
完全に解決しました。
音楽聞いての感想は何でもありなので大丈夫です(笑)。
投稿: Sato | 2009.02.21 14:23
Texさん
はじめまして、田舎モン ec ファンで、スパーキーズと申します。
> 僕のブログでは滅多糞にクラプトンをけなしていますが、気分を害さないでくださいねw
おっしゃられたフレーズのニュアンスが、私的には大満足で、ノコノコお便りさせていただく次第です。
『ラン奏法、以後禁止!』、『いつも同じフレーズ展開!』の叱咤には、腹を立てながら(爆)、頷いております♪
(観てもいない日に関して web 上の寸評を集めて、自(痔 爆)オーソライズする何某のカキコとは次元が異なるものと感じます。 あかん、過激?爆爆)
投稿: スパーキーズ | 2009.02.27 23:18