山下達郎、長崎公演
●ゆえあって福岡入りしましたが・・・
「1月11日の長崎での山下達郎公演のチケットがありますよ~」
「はい、行きます。おウチに帰るのは12日にします」
良い音楽が聴けるならどこへでも行きますよ。
●ということで、1月11日、長崎ブリックホールでの山下達郎公演にノコノコ行って来ました。6年ぶりのツアーとのことで立ち見も出る超満員。達郎公演初体験。
がーん。「そこそこ楽しめるでしょ」などという私の生ぬるい気分を吹き飛ばし、山下達郎の音楽は見上げても届かないような遙かな高みを舞っていたのでありました。
何度も涙腺が決壊しそうに・・・
全3時間びっしり。ハイテンション。素晴らしすぎる曲、上手すぎるバンド。最高の職人気質と最高のショーマン・シップ。「そこそこ楽しめる」なんてとんでもない。こんな世界を知らないまま何十年も怠けていたとは、ああ情けない。
達郎さん曰く、まだ4ヶ月ツアーは続くから、セットリスト等のご開陳はこれからショーを見る皆さんにご配慮のほどお願い、とのことですが、ベタな(ご本人談)という今回のセットは私にはちょうど良かったです。
アルバムの発表がないにもかかわらず6年ぶりにツアーすることになった動機の一つに大阪フェスティバル・ホールの閉館があったそうで(事実、ポピュラー系公演では最後のショーになりました)。しかし、56歳にもならんとするのに何であんなスレンダーなんでしょ。
今ツアーから初参加のドラムス担当の小笠原拓海は、山下洋輔カルテットでも叩いてるとのこと。ジャズやれる人のテクニックは素晴らしいです。ピアノがエレピ代用でなくコンサートグランドをきちんと使うのも感激。
間違いなく、我がコンサート体験の最高峰の一つ。
このツアー、一度しか見ないのは我慢ならないっ。何とか算段してまた行こうっと。
●長崎訪問は初めてでしたが、こぢんまりした素敵な街でした。近くないけどまた来よっと。
« フェスティバルホール最後の日 | トップページ | WOWOW がクラプトンの日本公演を3月にTV放送 »
「日本のロック」カテゴリの記事
- 山下達郎の新フェスティバルホール公演を見る(2013.05.06)
- 細野晴臣のロバハウス公演を見る(2011.11.15)
- 加藤和彦(1947-2009)(2009.10.17)
- 山下達郎、長崎公演(2009.01.12)
- 細野晴臣&ワールド・シャイネスの Billboard Live 音源が iTune Music Store からリリース(2008.05.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お久しぶりです〜 達郎さんは、遥か昔の'84-'85ツアー以来ご無沙汰してます。理由は、チケットが本当取りづらくなってしまったからでして、、。satoさんの記事見て、私も久々に行ってみようかな?と思いました (^^ まだ、メガホン使ってました??
投稿: taka | 2009.01.12 01:00
takaさん、お久しぶりです。
なんと、80年代からご覧になってるのですね。
たしかに達郎さんのコンサート、チケットが取れないです(泣)。
今ツアー是非ご覧下さい。わたしのようなニワカ者ですら大感激しましたので、昔からきちんと聴いてきた方の感激は数倍だと思いますよ。メガホンは使ってませんが。
私も、なんとかもう一回は必ず見てやります。(^^;
投稿: Sato | 2009.01.12 13:12
お疲れさまです。
私が達郎さんのアルバムをリアルタイムで初めて買ったのは「僕の中の少年」でした。音作りがすごいきれいだな,という印象がありました。
でも何故かその頃は,ライブに行こうって発想がありませんでしたorz
当時は,大学生でしたから,金銭的にそうしょっちゅう行けるものでもありませんでしたが。。。
しかし,それなりに行けるようになった現在,皮肉なものでチケットが全くとれません。私のチケぴの抽選履歴には落選の文字が今回の達郎さんだけで相当数並んでおります。しかも,全国にわたって。
かろうじて当たったのが長崎なんです。
ファンクラブ入ろうっと。
投稿: ほちょの | 2009.01.12 21:49
お疲れでした。まあ、いろいろ美味いもの食えたので(笑)。
ちゃんとアルバム買ってるのは偉いです。私は買ってすらいなかったし。音楽が洗練されすぎていて、自分の好みと微妙にずれてるというか(今回で印象がだいぶ変わりましたが)。
お金のない学生時代はガチで入れ込んだミュージシャン以外に「ちょっと行ってみるか」というのは難しいですね。もう大昔ですが(T.T)。
しかし、チケットの取れなさは半端じゃないです。取れたときの喜びも大きいのでしょうけど。おかげさまで今回は至福体験味わえました。
ファンクラブ期待してます(笑)。
投稿: Sato | 2009.01.18 13:37
山下達郎コンサート、初めて行きました。
博多サンパレス・ホールですが、妻と二人で。チケット取るの、本当に大変だったです。1時間ほど、携帯から入れても、ダメ、ダメの連続、あきらめかけた時、やっと繋がりでも取れたのは「立聴券」。
当日は、待ち時間含め、3時間半立ちづめ、とても疲れました。
座席と立聴の差はこれでわずか500円、周囲の人も、もう少し安くしてくれ!同感でした。
が、コンサートは素晴らしいもので妻共々「また聞きたいね!」で納得でした。
ファンクラブに入ったら、チケット、取りやすくなるのかな?
投稿: 佐賀県:西村です | 2009.02.04 16:32