Barry Feinstein によるディラン写真集 Real Moments
8月に入って何も書かぬまま、本日より盆休みに突入。
●ファンの間ではすでに話題になっている、写真家バリー・ファインシュタイン(Barry Feinstein)によるディラン写真集 Real Moments の邦訳 (邦題「ボブ・ディラン写真集 時代が変る瞬間」) が、9月5日にブルース・インターアクションズ社から出ます。
ボブのキャリアの中で最高の2つのツアー、66年と74年のツアーにボブ直々に同行を頼まれた彼の写真集なのでファンは無視できません。
洋書でとっとと買ってしまおうという気もありますが、盆休み明けにドタバタしてたら9月5日なんてすぐでしょうから、私は日本版にします。邦訳は菅野ヘッケル氏の解説付き。
●余談ですが、バリー・ファインシュタイン絡みの物としては、BOB DYLAN WORLD TOUR 1966-1974 Through the Camera of BARRY FEINSTEIN というDVD(輸入盤は字幕なし)が出ています。
ある意味「便乗商品」で、レビューなどではボロクソ言われてますが、どうして、どうして。撮影者のバリー自身のインタビュー、コメンタリー付きで、彼の撮った66年、74年ツアーのスチル写真が楽しめるわけですから(映像はないです)、個人的にはちょっと酷評されすぎな気がします(タイトルが悪いですけど)。
バリー以外に変なディラン・ストーカーも出てきますが(笑)、それはそれで面白いです。
インタビューに答えるバリーです。
●面白かったのが、例のバイク事故をめぐる、「事故後のバイクはそれほど損傷していなかったし、重傷ではなかったのでは?彼は休みたかったんだろう」旨の、バリーのコメントです。同じコメントは、本DVDの中でアル・アロノヴィッツも述べてますし、重傷否定説は、Howard Sounes 著「ダウン・ザ・ハイウェイ」の中でも仄めかされてました。
なお、ディランが事故を起こしたトライアンフを買ったのは、同じくバイク乗りだったファインシュタインの紹介した店だったそうです。
●上のDVDのスライド・ショーで見れる写真は、66年ツアーの物が約90枚、74年の物が約70枚です。オフ・ステージ写真が多いのは、バリーが、ライブ中は客席で音楽聞いてる方が好きだからだそうで(笑)
Real Moments は、邦訳が160ページ。何枚の写真が見れるのか、うち完全未発表物は何枚か、DVD収録のものと重複はあるのか等々、気になるところです(彼は3000枚のボブの写真を持ってるそうです)。
下のディスクのカヴァーは、全部バリーの撮った写真。これも、これも、これも、これも、バリーの作品。偉大です。
Bootleg Series 続編の内容も判明し、秋はディラン・モードか。
« クリーム、またまた「再結成」? | トップページ | スコセッシの Shine A Light を DVDで見る »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Dylan」カテゴリの記事
- ボブ・ディランのブートレッグ・シリーズ第11集はベースメント・テープス集(2014.09.11)
- ボブ・ディラン、2014年春に日本ツアーか(2013.12.18)
- ザ・バンド、Live at the Academy Of Music 1971 を聴く(2013.09.30)
- ディランの1969年ワイト島フェスティバル音源完全版(2013.09.03)
「本」カテゴリの記事
- グレッグ・オールマン自伝、My Cross to Bear が発売(2012.05.02)
- ボビー・ホイットロックの自伝 A Rock'n Roll Autobiography(2011.02.02)
- 『現代思想』臨時増刊号「総特集=ボブ・ディラン」(青土社)(2010.04.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クリーム、またまた「再結成」? | トップページ | スコセッシの Shine A Light を DVDで見る »
現在、ちょっと国外にいるので、
写真集についての詳しい話を知りませんでした。
何だか面白そうな写真集です。
日本版先行のようですね。
洋書は10月発売とのこと。
でも、本は手に取ってみるまでわかりません。
11月来日の線で固まってきているようですね。
そのための先行販売かと勘ぐっています。
投稿: Catpochi | 2008.08.19 15:06
>Catpochiさんへ
滞在先では音楽的な収穫はあったでしょうか?
この写真集、本国の発売時期がころころ変わったようでちょっと謎でした。まあ、日本版がちゃんと予定通り出てくれればいいですけど(笑)。
来日の噂は私も見ました。
場所は、東京が某クレジット会社の冠名のついたホールで、大阪はZで始まるところ。チケットは単独のロック公演にしては破格に高い・・・
「偉大なる」ビル・ペイゲルさんのサイトにも、
Nov. Asian Tour including Japan - (unconfirmed)
とあります。
しばらく生で聴いてないので是非来日実現してほしいですね。お値段はともかく。
ということで11月には日本にいるようにします(笑)
投稿: Sato | 2008.08.21 12:30