ハイドパークの Hard Rock Calling 現場
●Hard Rock Calling の現場の感じを少々。
会場は広いハイド・パークの東側。フェスの公式サイトのマップを見るとだいたいの感じがわかると思います。
当日は、ハイドパークの北東部にあるマーブルアーチ駅で降りて、スピーカーズ・コーナーを抜けてパーク内に。公園の北東部は会場外でまだこんな感じです。右の白いテントがゲート、左の白いテントの屋根は場内最後方にあるグッズ売り場。
この場所で聴く分にはタダです(笑)。ただし、PAからかなり遠いので音はモヤモヤです。
しばらく歩くと、エントランスゲート。ヒースローの入国審査まっ青の大渋滞。
左奥に見えるのがステージ。
●入国審査所ほど通過に時間を要しませんが、カバンは中を開けてチェック(でも適当)。
チケットチェックは、MSGもそうでしたが、「もぎり」でなくバーコード読み取り。この方が偽造入場者を防止できるし、もぎり作業の身体的負担も軽減できるわけで。初期投資は掛かりますが合理的ですね。
入場に時間がかかりR.ランドルフ聴き逃しました(涙)。場内も後方はこんなのがあり、まったり感。
シート敷いてる人はほとんどおらず、たいていの人はそのまま寝ねそべり、しゃがみ込み。
客層はヨーロッパで見るECの単独公演のときほど、オサーン、オバサンだらけじゃないですが(笑)、まあ高めですね。
とりあえず、こんな位置まで進んで行き、ずっとここで聴いてました。メインステージの後方にはサブステージもありますが、そんな気力はとてもとても・・・
飲食物売るテントは会場両脇にずらーとありましたが、もはや脱出無理め(泣)。一緒に行った人が持ってきたパゲットかじってました。
すぐ右横はTVカメラ。
●登場メンバーはこちら参照。聴いたのはムラーツ、メイヤー、クロウ、クラプトンでトータルすると6時間近く、セット・チェンジの時以外は立ちっぱなし。ギックリ腰持ちの体がよくもったもんです・・・
クラプトンのセットチェンジ前は、昔の古典名曲のPVがモニターで流れてました、たしか、Zep の Communication Breakdown、ドアーズの Light My Fire、ストーンズの Angie だったかと。
で、ほぼ定刻、20:15にクラプトン登場。あちらの夏はこの時間じゃまだ明るいです。アコースティックセットまで進行してまだこの明るさ。
さすがに、後半は暗くなります。終了は。22時過ぎくらい。
当日のステージ写真は公式サイトのGalleryページで見れますが、クラプトン、だいぶ痩せましたな。3枚目の写真でよく分かりますが、頬はこけてるし、メタボ腹もすっきり。なんともなきゃいいいんですが、ちょっと心配・・・
●終了後は地下鉄駅が混み過ぎ。乗るのを諦めホテルまで、30分程歩いて帰ったのでありました。
フェスの模様は、8月27日のPM9時よりWOWOWで放送予定だそうです。
« MESSAGE FROM ERIC | トップページ | キャムデン・マーケットに行くとブートが待っていた »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
来た~!!!(爆)
Satoさんの超絶レポ~♪
思えば、小生お初の大英帝国詣では昨夏のこと... Royal Albert H.の外壁を眺めただけで、イキそうだったことを思いだしました(どうでもエエ私的感慨 爆)
Abeさんのドラミング、音的にはひょんなご縁で拝聴させていただきました。ドラム版 ポッパ・チャビー ってな印象でしょうか♪ Sir P.マッカートニーさんが、自分で叩きたいノリを感じさせてくれるような♪
それはさておき、数々のハイド・パークの写真、楽しいなっ♪ WOWOW で映像が放映されるんですね。
先駆けてのヴィジュアルなレポ、ありがとうございました♪
投稿: スパーキーズ | 2008.07.06 11:23
>Hard Rock Calling の現場の感じを少々。
少々どころか、まるで一緒に行った気にさせてくれたよ!感謝♪
投稿: すろーはんど M谷 | 2008.07.06 17:32
>スパさん
思えば、小生お初の大英帝国詣では昨夏のこと... Royal Albert H.の外壁を眺めただけで、イキそうだったことを思いだしました(どうでもエエ私的感慨 爆)
ロンドンの喧騒からちょっと離れての美しいケンブリッジの写真、感激して拝見しましたよん。
あっ、ポンペイも(笑)
なんだかんだ言われる国ですが、UKは奥が深いです。
ポッパ・チャビーさん、恥ずかしながら知りませんでした。今度聴いてみますね。
とりあえず、WOWOW放映までのお通し程度に楽しんでいだだければ、本望です。m(_ _)m
>すろはんさん
まるで一緒に行った気に
次回は「気」でなくて、いっしょにいきますか?
ウン十年後に還暦ジジイ軍団とか組んで、B.B.キングみたいになったEC見に。
それまでマイレージいっぱい貯めておいてください(爆)。
投稿: Sato | 2008.07.07 15:49
クラプトンの痩せ具合は気になりますね。
ここ数年のクラプトンの働きぶりは目を見張るものがあります。それらが伏線になっていなければいいのですが…。
単なる脱メタボということであってほしい。
投稿: デレック&ブルムホールⅡ | 2008.07.14 12:35
デレック&ブルムホールⅡさん、お久しぶりです。
たしかに還暦過ぎの年齢を考えるとすごい働きぶりですね。
特にツアー。移動って疲れますから。
普通の人なら、定年過ぎですし。
幸せな家族生活、規則正しい生活で、お腹もすっきり、
であって欲しいですね(笑)。
投稿: Sato | 2008.07.15 18:35
はじめまして。goodwillと申します。
私も一人でHard Rock Calling 参加しておりました。(28日のみ)
当日の出演者とセットリストを確認したくて検索していたら
satoさんのブログにhit! おもわずメールしました。
今特にJohn Mayerにはまっていて 28日も楽しみにしておりました。女の子達の黄色い声、すごかったですねー。
私は音楽の技術的な事など全くわからず、ただただ好き!っていう感覚だけで洋楽を聴いております。
で、satoさんの詳しいコメントには ふむふむ…なるほど…。
また寄せさせてもらいますねー。
投稿: goodwill | 2008.09.07 11:37
goodwillさん、はじめまして。
あの現場にいらっしゃいまいしたか。同志から、コメントいただけて嬉しいです。
飛行機に長時間乗るのはうんざりですが、帰ってから「貴重な体験をしたのかしらん?」とジワジワ喜びを噛みしめてます。
そう、ジョンが登場した時は、あちこちから、John Mayer!
と黄色い歓声が飛んでました。
私もただ音楽が好きなだけで、専門的なこと技術的なことはよくわかりません。
音楽の好みは一致しないかもしれませんが、お暇なときにでも時々のぞきに来てくださればうれしいです。
投稿: Sato | 2008.09.08 00:00