Hard Rock Calling のクラプトン公演に行く
●ロンドン、ハイドパークでの野外フェスティバル Hard Rock Calling の初日28日のトリを務めたクラプトンのステージを見てきました。
●セットリストはちょっと短縮されましたが、日替わり化してた曲は、カーティスの Here But I'm Gone でした。
これかなり良い感じです。個人的には、Pity や Little Wing でなく、これで続けて欲しいです。
アンコールはいつものMojo でなく、ランドルフの他、シェリル・クロウ、ジョン・メイヤーの3人が加わってのジャム大会。なかなか聴き応えありました。
●気になる、新ドラマーのAbeさんですが、個人的には二重丸。エッジの効いたタイトなリズムで、バンドに新たな生命力を注入したと感じました。Why Does などでは S.ジョーダンとは別の強烈なグルーブを叩きだしていて、私なんぞ、ちょっとドミノス時代のジム・ゴードン思い出したくらい。
ちなみに、08サマーツアーのプログラムに載ってるAbeについての、ECのコメントは、
「長年賞賛に値すると思ってきたプレイヤーで、バンドにもたらしてくれるだろう新たなグルーブを感じるのを待ちきれない」(a Musician I have admired for a long time, and I can't wait to feel the grooves that I know will evolve)ということです。
余談ですが、EC先生、Why Does の頭で思いっきり歌詞間違えてました(笑)。
とりあえず速報。
(setlist)
1 Tell The Truth
2 Key To The Highway
3 Hoochie Coochie Man
4 Outside Woman Blues
5 Here But I'm Gone
6 Why Does Love Got To Be So Sad
-sit down-
7 Driftin'
8 Rockin' Chair
9 Motherless Child
10 Travellin' Riverside Blues
11 Running On Faith
12 Motherless Children
13 Little Queen of Spades
14 Before You Accuse Me
15 Wonderful Tonight
16 Layla
17 Cocaine
-Encore-
18 Crossroads (with R.Randolph, J.Mayer, S,Crow)
« クラプトン、ダブリン公演で Isn't It A Pity を演る | トップページ | MESSAGE FROM ERIC »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クラプトン、ダブリン公演で Isn't It A Pity を演る | トップページ | MESSAGE FROM ERIC »
愛ある速報に、感謝♪♪♪
投稿: すろーはんど M谷 | 2008.06.29 08:31
Satoさん、ズルイぞ!(爆)
'04 WC ドイツ大会の折の ec ツアー参戦も羨ましかったけど、今回のハイドパーク参加も、もっとうらやまし!(爆)
Here But I'm Gone の超絶 review !
新入 dr. Abe さんの感想他、
楽しみなご報告、待ってるよ~ん♪♪♪
投稿: スパーキーズ | 2008.06.29 20:52
たかだか個人の道楽にコメントどもです
>すろはんさん
愛があるかどうかはともかく、予想外のロンドンブート散在もあり、金はなくなりました(泣)。
>スパさん
えー、なんと言いますか、社会的な責任を放棄するというか、道楽に徹して省みない無謀さがあれば、参戦できます(自爆)。
なにはともあれ、音楽旅は一度味わうと病膏肓です。堅気のスパさんは真似をしないでねん(笑)。
フェスの雰囲気なんぞは、折を見て書かせていただきますです。お楽しみいただければ幸いです。
投稿: Sato | 2008.07.01 12:22