ストーンズ、Shine a Light を聴く
2006年、ニューヨーク、ビーコン・シアター公演のライブ盤です。映画の日本公開はまだまだ先ですが、とりあえず音だけは聴けるようになりました。
以下、急ぎ足でざっと。
Shine a Light: Original Soundtrack
1枚ものも出てますが、2枚組の方を購入。
日本盤は、Undercover of the Night がボーナスとして収録されてますが、私は値段優先で輸入盤ポチりました。ちなみに Undercover は iTune Music Store でフル・アルバム買うと付いてきます。ただし、この曲だけ買うことはできません(泣)。
●映画の予告編が脳天直撃だったので楽しみにしてましたが、初聴きはちょっと期待が大きすぎたようで。すぐ期待通りになりましたが。
演奏は十分に素晴らしく、2人のギターも生々しい良い音で録れてます。ちょっとミックのヴォーカルがきれいに整音されすぎてるような気がします。
Buddy Guy 参加の Champagne & Reefer では、演奏後、"Buddy Mother Fucker Guy!" というミックの声が入ってますが、いいんでしょうか(笑)。 As Tears Go By にホロりとしてしまうのは歳とっとせいでしょう。
Shine a Light は、映画ではエンド・クレジットでフェイドアウトで流れるそうですが、CDではちゃんと完奏で聴けます。
私的には彼らの公式ライブ盤の中で最上位ランク。というか Love You Live のモカンボ編と並んで2強。
●収録曲のデータは、アルバムのクレジットによると、Disc1すべて、Disc2 6曲目の Brown Sugar まで(つまり1枚ヴァージョンの全収録曲)と Shine a Light が、11月1日の演奏。他の曲は10月29日の演奏とされてます。
ボーナスの Undercover は IORR のセットリスト(初日がこちら、2日目がこちら)を見ると、初日しか演奏されてないので10月29日の演奏ということになります。
アルバムのクレジットを信じると、2日目の演奏は、未収録の Honky Tonk Women と 初日の演奏が(2枚組ヴァージョンにのみ)採用された I'm Free 以外はすべて聴くことができるということになります。
ただし、疑問が1つ。IORR のセットリストによると、Shine a Light は初日しか演奏されていませんが(2日目は Far Away Eyes に変更)、これはアルバムのクレジットと矛盾します。どういうことでしょう?
●スコセッシ自身の解説によると、コンサートフィルムの撮影を依頼されてすぐ、ビーコンでの収録を考えたとのこと。ストーンズはNYのバンドであり、ビーコンはNYの歴史の一片だからだそうです。冒頭開幕前のアナウンスで second and final appearance at the Beacon と言ってますが、もう彼らをビーコンで見れることはないんでしょう。見れた方おめでとうございます。
早く映像付きで見たいです。
« ボブ・ディラン、ピュリッツァー賞を受賞 | トップページ | ストレンジデイズ 6月号の、SW&ECのMSG公演ルポを読んでみる »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「The Rolling Stones」カテゴリの記事
- 1964年のコンサート映画、T.A.M.I. Show のDVD(2011.02.14)
- ローリング・ストーンズの「メイン・ストリートのならず者」デラックス版CDと、映画「レディース・アンド・ジェントルメン」DVDがリリース(2010.04.15)
- スコセッシの Shine A Light を DVDで見る(2008.08.12)
- ストーンズ、Shine a Light を聴く(2008.04.12)
- スコセッシ監督のストーンズ Shine a Light がベルリンでプレミア公開(2008.02.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ボブ・ディラン、ピュリッツァー賞を受賞 | トップページ | ストレンジデイズ 6月号の、SW&ECのMSG公演ルポを読んでみる »
2日間のビーコン・セット、オープニングナンバーが異なる展開だったんですね。
発売された日は、JJF で始まる日(スパ大嬉 爆)!ということで、思わずポチってしまいました♪~
無性にストーンズが聴きたいモードに突入しておりますが、米アマゾン(しかもMPからの調達 爆)でのオーダーにしてしまい、実際に耳にできるのは、もうちょっと先となりました。(ケチ爆)
ここんとこ最近は音楽に燃えず、仕事没入&深酒一筋のような生活であり、ここらで活を入れねば!!!
投稿: スパーキーズ | 2008.04.13 22:07
スパさん、どもです。
無事ポチり済みとのことで、おめでとうございます。
届くのはGW頃でしょうか。
「無性にストーンズが聴きたいモード」とのことですが、私も、Shine a Light が届いて以来、iPodにぶち込んである過去のライブ音源クルクルしながら過ごしてます。電車の中だけですけど(泣)。
仕事没入は素晴らしい、というか羨ましというか。
でも酒量は程々にどうぞ。(^^;
でした。
投稿: Sato | 2008.04.15 19:36