ドミノス、70年フィルモア・イースト公演の Bottle of Red Wine
未更新が続いてますが・・・
●Wolfgang Vault からの最新メールの This Week's Featured Concert に、デレク・アンド・ドミノスの1970年10月24日、フィルモア・イースト公演があったので、Bottle of Red Wine がどう扱われてるかと思い、聴いてみました(要登録、無料)。
●以下は、ご存じの方も多いと思いますが。
同年10月のドミノスのフィルモア・イースト公演の音源は、正規盤以外にも、23日、24日のセカンド・ショーのサウンドボード音源がブートで出回ってますが、最初に世に出た LIVE AT THE FILLMORE (Tarantura) の時から、両日とも Bottle of Red Wine が収録されてます。
ところがこれ、どちらも同じテイクです。ギターソロを聴き比べると同じなのでわかります(なぜか、23日の方が少しスロー気味で、同時に再生すると徐々に遅れます)。
23日のセカンド・ショーはオーディエンス録音が出回っていて、Bottle of Red Wine が演奏されているので、サウンドボード音源に収録されている同曲のテイクは23日のものということが分かります。
24日のセカンド・ショーでは同曲は演奏されてない、というのがたしか定説になってたかと思います。
●で、今回 Wolfgang Vault で24日の公演が聴けるというので、Bottle of Red Wine はどう扱われてるかと興味津々でアクセスしてみたら・・・・セットリストに入ってる(笑)。
当然聴く・・・・・ブートと同じでした。そりゃそうよ(笑)。
なお、23日の公演もすでに Wolfgang Vault で聴けます。
ちなみに、Marc Roberty の ERIC CLAPTON THE COMPLETE RECORDING SESSIONS, 1963-1995 によると、ブート同様、24日の録音に Bottle of Red Wine がリストアップされてます(Unissued 表記)。これは、レコード会社のテープ保管庫にあるトラック・ダウン後のマスターテープがすでにそうなってるんでしょう。なんでそんこなことになったかわかりませんが。
で、Wolfgang Vault はそれを使っただけと(あるいはブートを使った(笑))。
ということで、大山鳴動して?鼠0匹、でした。
« カーネギー・ホールでウィーン・フィルを聴く | トップページ | オールマン、5月のビーコン・ランを延期 »
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント