クラプトン / 2006年札幌公演 STARDUST(Mid Valley)を聴く
●Stardust なるタイトルの2006年11月26日札幌ドーム公演のサウンドボード音源。これは凄い。
まさにオフィシャル・クオリティで、年末に飛び出した超弩級盤。いったいなんの目的で録音されていたのでしょうか?
アートワークは、上のように、ジュウェル・ケースをフェンダーのツイードアンプをデザインした紙製スリップケースに収めるという凝った体裁ですが、このスリップがキツキツでなかなかCDケースを取り出しにくいです(泣)。
●この札幌公演については、当時 EC関係の掲示板でも Non! と Yeah! の両論があったと記憶してますが、あらためてボード音源で聴いてみると、血湧き肉躍る爆演ではないものの、個人的には 充分 Yeah! ではないかと感じた次第。特に後半のエレクトリック・セットは素晴らしいです。
EC本人は、ジャパンツアーの中で、札幌での演奏を一番気に入っていたという話も充分うなずけます。オーディエンス・ソースでも確認できましたが、この日のEC御大、なかなかご機嫌よろしいです。
お客さんはちょっと大人し目ですかな。sit down set で、「いいぞ、オヤジ!」って叫んだ人をのぞいて(爆)。
●セット・リスト面では、Old Love や sit down での Key to The Highway などにレア感を感じてしまうのは、この後、東京に戻ってドミノス化したバンドの記憶が鮮明だからでしょう。
ヨーロッパ・ツアーでは聴けなかった、Motherless Children での、EC・ドイル・デレクによるトリプル・スライドも極上音質で味わえます(ヨーロッパでは、EC・ドイルのツイン・スライド)。
高音質ゆえ、ジョーダンのドラム・ワークを鮮明に聴き取れるのもうれしいですね。LQOS でのデレクはこの日も素晴らしいです。その後のECのソロも素晴らしい。これが不出来のわけがない。Anyday 演奏直後の御大のケタケタ笑いは何なんでしょうか(笑)。
音質が素晴らしすぎるので、時々誰かがやらかすミスも堪能?できます(イヒヒ)。
●クラプトンの日本公演サウンドボード音源で、放送された音源によらないものとしては、93年日本公演収録の Into The Fire 以来の衝撃度ではないかと。Into The Fire もかなりお高かった気がしますが(笑)、当盤もMV価格としては異例の9800円。
このご時世ゆえ、すぐ Torrent化の運命をたどると思いますが、財布の傷みはすぐに忘却の彼方へと消えて行く物欲者は、緊縮財政の必要性など忘れ、あっというまに飛びついてしまったのでありました。
おしまい。
« レッド・ツェッペリン再結成公演を早くもオーディエンス・ソースで聴く | トップページ | 2007年有馬記念に脱力する »
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« レッド・ツェッペリン再結成公演を早くもオーディエンス・ソースで聴く | トップページ | 2007年有馬記念に脱力する »
お世話になっております。
釧路のRTです。
SB音源が在ったなんて、驚きです!
ほんと、何のための音源なんでしょう?
Into The Fire は、
アルバム化の為の収録だったと聞いていますが、
札幌ドームでは、それは無いでしょうし。
私のように、地方都市に引き篭って居る者は、
MVの定価なども分からず、
ほぼ闇雲にオクで落としています。
9800円で「異例」ということでしたら、
もしかして飛行機賃かけて、
まとめ買いにいった方が安かったか?
貴重な音源が直接手に入る方が、羨ましいです。
オク以外で手に入れる方法って、無いのでしょうか?
コレクターズの中古ネットショップなど、
オクよりまだ高いですし・・・。
投稿: RT | 2007.12.17 12:07
RTさん、お久しぶりです。
都内が通勤・通学圏でない方は情報入手、ブツ入手さぞ大変だと思います。
幸い「ブラインド・フェイス」は通販対応なので、連絡とられてはいかがでしょうか。
送料はかかりますが、飛行機代よりは安いです。(^^;
TEL 03-3227-2221
営業時間:
火曜~木曜17:00-20:00
金曜~日曜12:00-20:00
(月曜定休)
です。
価格ですが、Mid Valley のEC物は、普通2CDで6000円台後半という感じです。
トレードやTorrentで出回ってるものだと4000円を切るような値段になってたりします。
(EC物ではあまりなかったかしらん。私も最近あまり行っておらず、STARDUST買いに行ったのが数ヶ月ぶりくらいで・・・)
発売情報はBeatlegという雑誌が役に立つと思いますが、都内でも置いてある書店が限られてます(最近全然買ってませんが・・・)。時間のあるときに、このコメントに定期購読方法追加しておきます。
以上、お役に立ちますように。
投稿: Sato | 2007.12.17 17:35