ディランのニューポート映像集DVD
The Other Side of The Mirror を見る
●9月にリリース情報書きましたが、輸入盤で見ました。
63年~65年、ニューポート・フォーク・フェスティバル出演時の映像集です。
収録曲は、9月6日付けのBillboard.com の記事と完全に一致してました。
残念ながら、すべての曲が完奏ではありませんでした。それでも今年最大の喜びの一つ。
以下、未見の方はネタバレご注意。
●最大の目当てはもちろん65年のエレクトリック・セット。
一部の映像は今までも見れましたが、これは凄いです。個人的には、No Direction Home で見れた、66年マンチェスターでの「ユダー!」映像と並ぶ衝撃度。1曲カットや曲間のカットはありますが、まあ些細なこととしましょう。
音質はブートでもステレオで聴けましたが、ブートを軽く蹴飛ばす生々しさ。今回、マルチトラック・テープからミキシングしたことに疑いの余地はない素晴らしさ。ブートレッグ・シリーズ vol.7 に収録された Maggie's Farm は、失望のモノラルだったのでこれは驚きです。
自分の持ってるブート(Folk Rogue)では右側から聞こえるブルームフィールドのギターも、彼のステージ位置同様、ちゃんと左側から聞こえます(訂正:センター、ちょい左寄りくらいです)。
このセットをこの音質で聴けるのは至上の喜び。もちろん Folk Rogue のようなピッチ異常もありません。
Mr. Tambourine Man の冒頭で、「誰かEハーモニカ持ってない?あったら投げて」という、ファンには有名なボブの呼び掛けに応えて、ステージに投げられたハーモニカをボブが拾うシーンも拝めます。
ラスト2曲のアコースティックセットは、当初の予定外だったわけですが、アコースティック・ギターを持って再登場して Tambourine Man を歌うボブの左目尻から、一筋、汗か涙か分からないものが流れてます。それが何なのかのご判断は見る人におまかせします。まあ、汗でしょう(爆)。
リハーサル映像は、残念ながら、同じラーナーの作品 Festival 収録のものと同じで短いものでした。
それにしてもこの映像は美しすぎます。42年間もアーカイブに眠らせてたなんてもったいなさ過ぎ。
音だけ聴いて想像するしかなかった現場が実際はどうだったか見れる喜びは格別です。
●65年以外にも素晴らしいシーンはあります。
書き出すときりがないので一つあげると、64年の Chimes of Freedom.
No Direction Home でも断片が見れましたが、フルでみれます。この「希望」の歌を、何の照れもなくストレートに歌うディランの表情の素晴らしいこと。感動的です。
演奏後の止まない聴衆の反応(次のセットに進められない司会のとまどいぶりも傑作)と再度登場するボブのおどけた様子を見ると、当時のファンの期待とボブのやりたいことに何のギャップもなかったことがよく分かります。
●ただし、65年のエレクトリック・セットで、ちょっと???と思ったことが一つ。
Maggie's Farm 演奏後に、かなり派手なブーイングが間断なく聞こえますが、ブートで聴く限り、騒然とした様子や口笛は聞こえますが、こんなブーイングは聞こえません。
推測に過ぎませんが、「ニューポート事件」を盛り上げるために(?)、後から人工的なエフェクトで作りだしてるような気がします。断定はできませんが、なんでそんなことするんでしょう。ラーナー自身、収録されてるインタビュー中で、「ブーイングだけがあったわけでなく、様々な反応があった」旨語ってるんですが・・・・
まあ、ようわかりません(苦笑)。本当に現場で収録されたブーイングだったらご免なさい。
65年のエレクトリック・セットへの拒絶反応については、誇張されて伝えられたもので、現場の拒絶反応はそれほどでもなかったという説があり、事実がどうだったかは残念ながらブートの方が正確に伝えていると思います。
●歌詞以外は英語字幕が出るので、12月まで待てない方は輸入盤を買われてもよろしいかと。
ソニー系DVDの通例でリージョンはフリーです。ラーナー監督インタビューは約25分で、こちらも英字幕が出るので助かります。見開きのデジパック仕様で、19ページのブックレット付き。
エンドタイトルの最後は、「違ったことをする勇気のあるすべての人に捧ぐ」でした。
しばらくは、猿のように無限再生しそうです。
« Led Zeppelin再結成コンサート延期 | トップページ | S.ウィンウッドとクラプトンが2月にMSGでコンサート »
「Dylan」カテゴリの記事
- ボブ・ディランのブートレッグ・シリーズ第11集はベースメント・テープス集(2014.09.11)
- ボブ・ディラン、2014年春に日本ツアーか(2013.12.18)
- ザ・バンド、Live at the Academy Of Music 1971 を聴く(2013.09.30)
- ディランの1969年ワイト島フェスティバル音源完全版(2013.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« Led Zeppelin再結成コンサート延期 | トップページ | S.ウィンウッドとクラプトンが2月にMSGでコンサート »
コメント