サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

聴け!

無料ブログはココログ

index

« デレク・トラックス・バンド、東京公演2日目を見る | トップページ | CGF 2007 DVD U.S. Exclusive Editions 騒動 »

2007.11.28

デレク・トラックス・バンド、東京公演3日目を見る

 11月27日、恵比寿リキッドルーム公演2日目(東京3日目)行ってまいりました。

Dtb_poster1

●26日も大変良いショウだったので、期待して行きました。
 演奏時間は100分ほどで前日より短かったですが前日を上回る素晴らしさ。アンコールは2曲。終演後も歓声止まず。

 デレクのギターは、Key to The Highway ですでにはるか上空、天を舞っておりました、特に、Mahjoun / Greensleeves から終了までのスパーブな演奏には完全にイカされましたです。Anyday ではECバンドのときと打って変わって弾きまくり。ソロのコーラス変わりごとに大歓声。

 アンコールの Freddie's Dead でのベース、ドラム・ソロでは場内異様な盛り上がり、歓声飛び交い興奮の坩堝。

●ちなみに、Freddie's Dead は、Gonna Move のエンディングで、デレクがコフィの方に近寄って何か語りかけた後にイントロが始まったので、急遽のアンコール追加かなと思いましたが。見せていただいたセットリストペーパーにはアンコールは Freddie's Dead だけが記されてました。

Set1_2

 自分はDTBのセットリストの融通性についてはよくわかりませんが、追加や変更は常なのでしょうか? クラプトンなんかはセットリスト通りに律儀にやりますけど(笑)

●sit down set で3曲弾くよく分からないギターですが、ある方が、「良く見えなかったが、フェンダーのジャズマスターかも」と言ってました。どうでしょう?

●この日も、P.バラカン氏が見えていて(お好きなんですな~、うれしい)、終演後握手攻めにあってました。ミーハーな私も握手してもらいました(爆)。ニコニコされてたのでまあよろしかったかと(ごめんなさい)。

 睡眠時間4時間ちょい、フラつき感あり with 腰痛をおして見に行った甲斐がありました。
 私は、リキッドルームの2公演のみ参戦ですが、大満足。

(セットリスト)

1. Leavin' Trunk
2. Soul Serenade
3. Blind, Crippled and Crazy
4. Key to The Highway
5. Get Out of My Life
6. Preachin' Blues
7. Soul of a Man
8. Get What You Deserve
9. 44 Blues
10.Done Got Over It
11.I Know
12.Mahjoun > Greensleeves
14.Anyday
15.Gonna Move
16.Freddie's Dead
(6-10 が sit down set, 15-16 がアンコール)

« デレク・トラックス・バンド、東京公演2日目を見る | トップページ | CGF 2007 DVD U.S. Exclusive Editions 騒動 »

Derek Trucks」カテゴリの記事

コメント

Satoさん、どうもご苦労さまでした!
多分東京公演はこの日がハイライト日だと思いますよ。
因みに私は最終日は期待していません。爆

sit down setでのギターについてですが、ある方との初日公演から話しをしていますが、あれは多分60年代のグヤトーンではないかと思われます。
もしかしたら1/13/08発売のギターマガジン2月号で判明するかも?
初日は別途ダンエレクトロも使っていましたよ!
何と裏には・・・。

邪意庵さん、P・バラカンさんのマネージャーから連絡あったのかな?

U.M.Aさん、どうも。

いやいや最終日も期待しないと。
きっとサプライズが待っている(馬券名人無責任予想)。

>あれは多分60年代のグヤトーンではないかと思われます。

グヤトーンとはまた懐かしい。
ギター弾けませんが(自爆)。
しかも初日にダンエレクトロ弾いたとは初耳。sit down 時ですか?

sit down 電気編3曲は、チープな音が逆にいい味出てて面白いと思いました。
名器でやるだけが音楽じゃないですね。

>何と裏には・・・。

には???


Satoさん、こんばんは。
連投しますm(_ _)m

朝、ケータイから3日目情報チェックしました・・・
(0_0)呆然
会社の帰り、気を確かにもって読み直し・・・
(ToT)号泣

あんな会議ののために、私、Anyday聴き逃したんだ・・・不覚。

・・・ですね、最終日はまたこじゃれたホールですからね、
期待できませんね。
・・・でも行きます!!!

そして、今からスクワットやって、来年?!のリキッドに備えます。
だって、DTBさんたち、日本気に入ってくれたでしょう?
武道館クラスになってしまう前に、何度も遊びに来て欲しいです。

ダメだぁ~、深夜になっても脱力感。。。
27日、ほんとよかったなぁ~。。。
ああ脱力。。Satoさん、なぐさめて~(願)

ギターの件、間違っていたみたいです。
YAHOO掲示板のギターにある「オールマン」トピを御覧あれ!

Satoさんはじめまして。
私も27日のライブ行きました。素晴らしかったですね〜大満足でした。1日も行きますがリキッドでの気分がどう変わるか楽しみにしようと思っています。
それで私もレポ書いたのですが、セットリスト入れたく、写させていただいてもよろしいでしょうか。

spoonfulさん
初めまして!

その元は↓にあります!
http://happy.ap.teacup.com/ninja/
satoさんはその現物を撮りましたよ。

私も12/1、行きます。
どうなりますかね?

皆さん、コメントくださり有り難うございます。
以下、まとめてレスになりますがお許しを。m(__)m

---------------------
>らいらさん、どうも。

>(ToT)号泣

聴けるはずだったのに・・・
自分も今年、5,6公演のチケットをゴミ箱行きさせたり、人に差し上げたりして泣きましたので、お気持ち察します。。

ラストの恵比寿はぜひ前向きな気持ちで参加してきてください。
全力でジャパン・ツアーをフィニッシュしてくれると思いますよ。

>今からスクワットやって、来年?!のリキッドに備えます。

ECと違ってデレクはまだ若いですから(笑)、これからも何度も来てくれるでしょう。
私のようにギックリ腰持ちになるまで、たくさん楽しめると思いますよん。

---------------------
>Fujiiさん、

ちょっとだけ慰めました(爆)。
時間かかりそうですが「フル」で行きますから覚悟しといてください!

---------------------
>sahoさん、はじめまして。

「27日病」(?)の人があちこちにいらっしゃるようで。
ほんと凄かったですねぇ。
sahoさんの感想が、自分と一緒だったのでホッとしてます。

>アンコールのFreddie's Dead では、ベースソロの部分で観客との掛け合い状態になり、Toddも苦笑い気味だったのでは?

あの時のToddの、何とも言えないニヤ~とした顔良かったです。
デレクの弦はお拾いになったラッキーな方がいらしたようですよ。

気がついたら追加含め全公演 Sold Out
私も、大阪、名古屋気になります。
でも、お住まいの関係で参加できない方もいらっしゃると思うので、今回2回も聴けて幸せだと思うことにします。(^^;

---------------------
>spoonfulさん、はじめまして。

レポ、今拝見してます。
当日の興奮が伝わってきて、楽しいです。

セットリストはご自由にお使いください。
もともとはペーパーゲットした幸運な方にヘルプしてもらったもので、こういう情報は共有してなんぼだと思うので。

リキッドの狂乱、大阪、名古屋を経て、はたしてどんな東京リターンになるか興味津々です。
ショウの行方は参加する方の双肩にかかっていると思うので、ぜひ頑張って?来てください。

U.M.Aさんはじめまして。
ありがとうございます。
なるほどー。この手描きのセットリストは額入れして飾るに限りますね。
1日はただ27日と違う曲が聴ければもう私は満足です。

Satoさん、ありがとうございます!
では遠慮なくセトリいただきますです。1日堪能して来たいと思います。
あ、気になってるかも、ということで、ちなみにspoonfulというHNはCreamからというのではなく、単にBlogのタイトルからの流れです。イメージ的にはThe Lovin' Spoonfulに近いかもw

>spoonfulさん

HNから、もしやジャンキーの方かと思いましたが(失礼)、blog拝見させていただきました。

いやー、面白い。
私のツボにはまりました。

堂本君のファンにはなれそうもありませんが、ちょくちょく拝見さけていただきます。

Satoさん、はじめまして。
プログレとアルバート・コリンズと吾妻光良を愛するyannと申します。
Derek Trucks Band、27日に行きました。
明日も行きます。

つきましては、後日セットリストを拝借したいのですが、よろしいでしょうか。
拙blogはまだ更新していないんですが、お借りできると助かります。
よろしくお願いいたします。

yannさん、はじめまして。

ブログ訪問させていただきました。
プログレ、アルバート・コリンズ、吾妻光良のつもりでいたら、いきなりオペラシティーのタケミツ・メモリアルの写真が出てきてびっくりしました(笑)。私もこのホール好きで時々行きます。

セットリストはご自由にお使いください。もちろんコピペで結構です。
(他の方にヘルプされたりしながらまとめた作ったものなので)

ただし、

Blind, Crippled and Crazy
→ (正) I'd rather be Blind, Crippled and Crazy

のように曲目は省略表現のところがありますので、その辺はお好みで適当に処理してください。

>私のツボにはまりました。

恐縮です〜。嬉しいです。

>堂本君のファンにはなれそうもありませんが、

私も何でそんなことになったのかと、たまに思ったりするんですけども。運命?
友人からは「え"っ!?」とよく言われたものです。
でも彼はある意味Jの異端児なので。私がファンになった直後からグレ始め、こっちの方に来たのでイイヨイイヨ〜という感じです。
ちなみにデレクと同い年。。

>ちょくちょく拝見さけていただきます。

さけないでくださいねw
こちらこそよろしくお願いします。m(_ _)m

spoonfulさん、ども。

実は隠れスイーツ好きでして。
わたしも書き始めようかな(自爆)。

デレクと堂本君が同い年というのは何とも不思議というか。アメリカなら、少なくとも年恰好はデレクの息子で通用しそうです(笑)。

当方瞬間湯沸かし器なので、時々ブチキレねたが出るかもしれませんが、さけないでくださいw

よろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デレク・トラックス・バンド、東京公演3日目を見る:

« デレク・トラックス・バンド、東京公演2日目を見る | トップページ | CGF 2007 DVD U.S. Exclusive Editions 騒動 »

2017年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アルバム(作ってみました)