サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

聴け!

無料ブログはココログ

index

« リック・ダンコのソロ第1作、ようやく見つける | トップページ | なぜBOX物は聴く気が失せるのか »

2007.09.17

M.ラナーによる63~65年ニューポートでのディラン映像
The Other Side of The Mirror DVD 発売

ディランが1963年から1965年にかけてニュー・ポート・フォーク・フェスティバルに出演したときの映像を新たにまとめた作品が、DVDで発売されます。

Dylan_mirror タイトルは The Other Side of The Mirror で全80分。監督は、同フェスティバルのドキュメンタリー映画 Festival の監督 Murray Lerner です。
 映像の一部はすでに Fesitival やスコセッシの No Direction Home でも見ることができましたが、これらに未収録分も含め、こうして1つにまとめられるのはうれしいです。

アメリカでの発売は10月30日ですが、それに先立つ28日に BBC の Electric Promsプレミア上映されます(チケット売り切れ)。

収録曲リストは、Billboard.com9月6日付けの記事で確認できます。

 65年のエレクトリック・セット以外で既発物と重複してるのは、Festival とは、65年の All I Really Want To Do のみ。No Direction Home とは、たぶん63年の Blowin' In The Wind(NDHではほとんど断片のみ)、Talking John Birch Paranoid Blues、64年の Chimes Of Freedom の3曲のみ。しかも、No Direction Home ではナレーションがかぶり完奏収録でなかったので楽しみです。

 願わくば演奏シーンが完奏であってほしいです。65年のエレクトリック・セットが It Takes A Lot To Laugh, It Takes A Train To Cry 1曲カットとは残念ですが。Daytime rehearsal with Dylan's electric band とある同セットのリハーサルは、すでに Festival で一部見れましたが、はたして今回どれくらいの長さのものが収録されてるでしょうか。

●それにしても、伝説の65年エレクトリック・セットをちゃんと聴けるのは、オフィシャルCDでは、いまだにブートレッグ・シリーズ Vol.7 の Maggie's Farm だけってどういうことですか?(笑)。
 全曲聴きたい人はブート買えってか・・・

« リック・ダンコのソロ第1作、ようやく見つける | トップページ | なぜBOX物は聴く気が失せるのか »

Dylan」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« リック・ダンコのソロ第1作、ようやく見つける | トップページ | なぜBOX物は聴く気が失せるのか »

2017年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アルバム(作ってみました)