サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

聴け!

無料ブログはココログ

index

« 2007 Crossroads Guitar Festival を Webcast で見る | トップページ | Concert Vault Download で
リトル・フィート 76年ウィンターランド公演を聴く »

2007.08.05

N.ヤング 76年名古屋公演 / WET SHOW

●相変わらず反応が遅いというか。2ヶ月以上前から話題になっていた新タランチュラ謹製のニールのブート、今頃買いました。76年3月3日、愛知県体育館での収録。

Ny_wetshow1

 売れ行き好調だったようで、初版は売り切れ。セカンド・エディションのアートワークは上のように変わってました。
 初版のアートワークは、じみへんさんの「廃盤日記(増補改訂版)」で見ることができます。初版の表写真は裏に使われてました。

●ニールのライブ音源も一応集めてるのですが、集めまくったクラプトンのようなわけにはいかず、76年の来日公演のソースで自分が持っているのは、名ブート OSAKA (3月5日大阪)の他は、3月6日大阪、3月8日福岡、3月10日東京、正式にシュートされながらお蔵入りした3月11日東京のみで、名古屋はこれが初体験。新タラも初体験。財布が・・・(涙)

 音質は素晴らしく、月並みですが、当時の会場にタイムスリップしたような臨場感が味わえます。終演を告げるMC後に再登場するニールとホースに場内狂乱状態。始まる Cortez The Killer.........
 76年のニールはいいなぁ。タイトルの WET SHOW の出所は、前半のアコースティックセットでのニールのお言葉でした。

●なお、新タラからのニール・ブートは、6日の大阪、10日の東京がリリースされていて、Pb発行の「世界で唯一のブートカタログ」(笑)に載ってるマスター・テープ(ソニーのカセット・テープ)の写真を見ると、同じ方が録ったソースのようです。

 自分の持ってる 6日のソースは、Tell Me Why の途中で、遅れて来たらしい騒々しい客を、「じゃかましい、あほんだら!」(笑)と関西弁で一喝する声が入ってますが、「世界で唯一のブートカタログ」に書いてある、Southern Man 途中のテープ・ダメージはありません。気になりますが、7800円・・・・

Pbbc

 iPod にぶち込んで、値段のことは早く忘れよ、っと。

●ジョナサン・デミの撮ったライマン・オーディトリアム公演のDVDも買いましたが(積ん読状態)、そちらはまたあらためて。

« 2007 Crossroads Guitar Festival を Webcast で見る | トップページ | Concert Vault Download で
リトル・フィート 76年ウィンターランド公演を聴く »

N.Young」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: N.ヤング 76年名古屋公演 / WET SHOW:

» ★NEIL YOUNG & CRAZY HORSE 「WET SHOW」 TARANTURA [廃盤日記(増補改訂版)]
  1976年のニール・ヤング初来日公演の初日である名古屋公演といえば、これまでにも既発ブートでオーディエンスソースの優良音源が出回っておりましたが、今回タランチュラから発掘された別音源ソースには、いやー、まったくもって驚きました。なんと、これまでこの日には演奏されなかったと云われていた「Cortez The Killer」が、2回目のアンコールで実は演奏されていたという事実が判明!!まさにブート界の定説が、見事に崩された瞬間でした。こういう新しい発見があるからブートレッグ買いって、やっぱりやめられ... [続きを読む]

« 2007 Crossroads Guitar Festival を Webcast で見る | トップページ | Concert Vault Download で
リトル・フィート 76年ウィンターランド公演を聴く »

2017年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アルバム(作ってみました)