デレク・トラックス・バンドの来日決定と Soul Stew Revival
●すでに皆さんご存じの通り、デレク・トラックス・バンドの来日が決定しました。
11月26日から30日まで、東京2回、名古屋1回、大阪1回の計4公演。会場は小さめですが、ファンからすれば小会場のライブは大歓迎です。スタンディングのショーですので、中年以上の皆さんは足腰を鍛えておきましょう。
チケットの先行発売も始まっており、現在の時点で、先行発売中の東京公演のチケットの売れ行きは、「お早めに」マークが出てるくらいなので好調のようです。行く予定の方はお早めに。
●DTB の公式サイトの、Tour Info ページによると日本公演は、現在進行中の夫婦コラボ・ツアー Derek Trucks & Susan Tedeschi Soul Stew Revival とは別の、通常の DTB のショーになるようです。
Soul Stew Revival については、6月11日付けの Salt Lake Tribune 紙Web版に スーザンのインタビュー付きの興味深い記事が出てます。
スーザン曰く、夫婦でツアーすることになったのは「子供達を含めて一緒にすごす時間が作れるから」だとか。シンプルな理由ですね。子供達も楽器いじりだしてるようで血は争えないようです。
演奏曲については、ネタばらしを慎みながら(Without revealing too many secrets of what the "Soul Stew Revival" will be)「見に来る人は、ドミノスやデラニー&ボニー、その頃の曲をちょっと期待してもいい」そうで「昔のソウル、フォーク」「sit down でやる昔のフォーク、ブルース」と一部ネタばらししてます。
事実、Internet Archive の Live Music Archive に音源が上がっている6月9日のデンバー公演は、オープニングがいきなり、デラニー&ボニーの Coming Home、2回のアンコールは Key To The Highway と Tell The Truth と、たしかに「ドミノス、デラニー&ボニー」ワールド。
DTB の定番曲以外は、You Got The Silver、Sugar くらいしか知らない自分の古典知識のなさにトホホというかガックシ状態ですが、それでも十分楽しめます。曲名検索してみると勉強になりますわ、ほんと。
sit down での演奏と思われる Walking Blues、Soul of a Man では デレクのドブロがうなってます。Meeting at The Bottom は通常のSGのスライドの音ではないように聞こえますが、これは何弾いてるんでしょう?
ちなみに、もう1つ上がっている15日ハリウッド公演のオープニングは Stand Back、って変わりすぎでしょ(笑)
まあ、簡単に落として聴けるので、私がグダグダ言うよりも一聴にしかず、ということで。
●DTB の公式サイトのツアー日程を見ると、6,7月は Soul Stew Revival と通常 DTB ツアーの混合、8月はオールマンのツアーがびっしり。10月、11月にちょこっとヨーロッパ、日本という感じで、お休みは9月くらいですか。若いだけあってタフです。
日本公演は新幹線沿線4回ですから(笑)、全公演参加される方もいるでしょう。
« Bob Dylan Live at Carnegie Hall 1963 を今頃聴く | トップページ | D.トラックス、Jazz At Lincoln Center 2007 Spring Gala で W.マルサリス七重奏団と共演 »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Derek Trucks」カテゴリの記事
- テデスキ・トラックス・バンド、2014年日本ツアーを観る(2014.02.16)
- テデスキ・トラックス・バンドのスタジオ録音第2作 Made Up Mind(2013.08.25)
- テデスキ・トラックス・バンドのライブ盤 Everybody's Talking が5月に発売(2012.04.07)
- ホワイトハウスでのテデスキ&トラックスです(2012.02.25)
- テデスキ・トラックス・バンド、東京公演2日目セットリスト(2012.02.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Bob Dylan Live at Carnegie Hall 1963 を今頃聴く | トップページ | D.トラックス、Jazz At Lincoln Center 2007 Spring Gala で W.マルサリス七重奏団と共演 »
DEREKと云った私がコメントしないとSatoさん&皆さんの期待を裏切る事になるでしょう~!(爆)
も~ここ毎日STBの事ばかり考えていますよ!
まだまだ先なのにね~。
でもこの気持ちは昨年のEC JAPAN TOURが決まった時を同じなので、Satoさんも分かってくれますよね?
最近LIVE MUSIC ARCHIVEのUPLOADが多くて嬉しい反面、DLが大変で・・・以前は圧縮ファイルだったのでDLし易かったのに~。
>sit down での演奏と思われる Walking Blues、Soul of a Man では デレクのドブロがうなってます。Meeting at The Bottom は通常のSGのスライドの音ではないように聞こえますが、これは何弾いてるんでしょう?
最近の写真を見ると、以前使っていたDOBROとは違うものを使っているからでしょうか?
それよりも以前marsさんが書かれた4/14/07 Wanee Festivalの時のWalking Bluesを聴かなきゃ駄目ですよ。
エレクトリック・ギターなのにその様に聞こえない(笑)
>日本公演は新幹線沿線4回ですから(笑)、全公演参加される方もいるでしょう。
これって私の事?(爆)
ECに比べれば足ったの4回ですよ!
ねっ?すろはんさん!(爆)
投稿: U.M.A | 2007.06.21 12:30
U.M.A さん、どもです。
>でもこの気持ちは昨年のEC JAPAN TOURが決まった時を同じなので、Satoさんも分かってくれますよね?
よーくわかります。
私は毎日考えるどころか、日本公演の半年前に海を渡ってしまいましたからw
>以前marsさんが書かれた4/14/07 Wanee Festivalの時のWalking Bluesを聴かなきゃ駄目ですよ。エレクトリック・ギターなのにその様に聞こえない(笑)
興味津々なので、Instant Live のWanee 2日目をHTNでのぞいてみましたが、フルショウ収録でないのか、Walking Blues は見あたりませんでした。聴けるのはオーディエンス・ソースでしょうか???
とりあえず、そのうち聴けるであろうことを夢見て、手漕ぎボートで探検の旅にでることにしました(爆)
LMA、たしかに随分重くなりました。私は最近諦めモードでVBRのmp3で我慢してます。
日本公演4回コンプするたくらみは御家族に告白済みでしょうか。くれぐれも周到な根回しをお忘れなく(笑)。
まあ、おっしゃるようにたったの4回です。出張とか嘘コキまくって去年のEC(以下自粛)
投稿: Sato | 2007.06.22 00:09
Satoさん、こんにちは!
私の書き方が悪かったですね。
これが4/14/07の音源です。
http://www.archive.org/details/dtb2007-04-14
もし面倒なようでした言って下さい。
クロネコメール便で届くようにしますので!(爆)
今年のBeaconも幾つかありますよ!
怖くて未だに妻には告白していないです。
会社はどうにでもなると思っているのですが、やっぱり上司より妻の方が怖い・・・っというよりブツブツ言われると面倒臭いので、御金がどうにかなりそうになった所で告ろうと思っています。
あとはSGも買って、準備しておかなきゃ!(核爆)
投稿: U.M.A | 2007.06.22 12:24
U.M.Aさん、情報どもです。
>これが4/14/07の音源です。
http://www.archive.org/details/dtb2007-04-14
てっきりWnanee=ABB単体と思い込んでしまいました。Waneeのサイトみたら、Gov't Muleはやるわ、でオールマン組勢ぞろいなんですね。
デレクは、SPECIAL MIDNIGHT SET
With The Derek Trucks Band & Susan Tedeschiで登場でしたか。
クロネコさんのお世話にならず、早速落としてみます。Beaconについては追々お世話になりたいと思います。お心づかいどうもです。
来年Beaconあるなら行きたいな...
投稿: Sato | 2007.06.23 11:17