J.J. Cale が クラプトンのサン・ディエゴ公演に参加
●3月15日のサン・ディエゴ、ipayOne Center でのクラプトン公演に、噂通り(笑)、J.J. Cale が参加しました。
写真付きのレポートはこちらで見れます。
J.J. Cale が参加して演奏したのは The Road To Escondido から Anyway the Wind Blows, Don’t Cry Sister Cry, Who Am I Telling You の3曲のほか、After Midnight と Cacaine でも参加したそうです。
写真を見る限り Sit Down セットで、J.J.が参加したように思えます。Driftin' で始まる例のセットは、この日はナシかもしれません。
自分の車で行けるところにしか行きたがらないらしい J.J. Cale ですから(笑)、おそらく、この日が one and only の参加と思われます。いいなあ~
●リンク先のレポートによると、The show was recorded for an upcoming DVD release とありますが、DVDで通常の Sit Down セットが見れないというのは、ちょっと残念な気がします。個人的には、サン・ディエゴ のJ.J.パートは、ボーナス・トラックにして欲しいです。
まあとにかく、当ツアーのDVDが見れるらしいのでホッとしてます。
この公演、私の知人が見に行ってるんですが・・・・羨ましい。写真くれるかな(笑)
(追記)
当日のセットリストがいまいち不明でしたが、Where's Eric によると、Sit Down セットは以下の通りです。
J.J.の参加は Sit Down セットのみでした。
-Sit Down Set (w/ J.J. Cale)-
Anyway The Wind Blows
After Midnight
Who Am I Telling You?
Don't Cry Sister
Cocaine
« Neil Young / Live at Massey Hall 1971 | トップページ | 第2回クロスロード・ギター・フェスティバル »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Neil Young / Live at Massey Hall 1971 | トップページ | 第2回クロスロード・ギター・フェスティバル »
Satoさん
Sit Down Setでの「Cocaine」、いつもの”阿波踊りヴァージョン”(爆)もいいが、激渋な”昆布茶ヴァージョン”も結構イケルかもよん♪
投稿: | 2007.03.20 08:37
>激渋な”昆布茶ヴァージョン”も結構イケルかもよん♪
名無しでも誰だかわかります(笑)
A Remark You Made....
一報を目にしたときは、After Midnight と Cocaine がお座りセットとは考えもしなかったですが、J.J.が参加するなら、そうなることは当然といえば当然なわけですなあ~
公式DVDの前に、たぶんオーディエンスソースが聴けるでしょう(願望)。
久々にEscondido聴いてみましたが、特に惹かれてなかった、Anyway The Wind Blows や Who Am I Telling You? なんて曲が、がぜん輝いて聞こえてくるというのも不思議なもんです。
投稿: Sato | 2007.03.20 19:35
Satoさん
>名無しでも誰だかわかります(笑)
あっちゃあ~~!!!
HNとメアドを埋め込むのを、すっかり忘れておったっ!(侘)
前の晩の「暴れ酒」が、未だ残って居たのかもねん♪(爆)
投稿: すろーはんど M谷 | 2007.03.21 00:20
Satoさん、ご無沙汰しました。相変わらずの雑食ぶり、恐れ入ります。
それにしても、Sit Down Setでの"Cocaine"と"After~"とはねぇ…。信じられないセットリストですねぇ。
Satoさん人脈で「音」なんとかなりません?
(ちょっと無茶なお願い♪)
ということで。
ジャズ・アット・「マッセイ」・ホールがなぜか好きなウィルヘルム・クライバーでした。
さて、私は誰でしょう?(苦笑)
投稿: | 2007.03.21 01:19
ウィルヘルム・クライバーさんはもちろんKさんです(笑)
サンディエゴはTorrentに上がるような気がします。入手したら密使を送ります。
ジャズ・アット・「マッセイ」・ホールですが、自分が最初に買ったジャズのLPです。
だいぶ前に出たミンガスのベースソロをダビングしてないJVC盤を買いそびれて以来、ずーっとさがしてたのですが、去年あっさり1000円で再発されました。
聴きましたが普通盤で充分でした。ガクッ!
投稿: Sato | 2007.03.21 17:39
この日(3/15)もとても興味ありますが、Derekが抜けた後の3/20もどんな風に変化したのか聞いてみたいですね。
(Beaconも早く聞きたいなぁ~。)
setlistは変わっていないので、隠れDoyle Fanとしては何処までDoyleが活躍しているか興味深々。
もし入手されたら是非とも私にも御願いしま~す。
さて私は誰でしょう?
そう私は隠れDoyle FanのDerek狂です。(爆)
投稿: | 2007.03.22 12:25
当ブログのコメントはすべて私の自作自演です(ウソ)
>隠れDoyle Fanさん
隠れDoyle Fanは、私の調査によるとけっこういますが、「Derek狂」から判断するとUさんと思われます。間違ってたらごめんなさい。
デレク離脱後もセットリストに変化なしでしたね。
where'ericのレビューだと、スライドパートはドイルが弾いたようで、うーん聴いてみたいですね。しばらく、某Torrentはチェキラウッ!って感じですね。
投稿: Sato | 2007.03.22 19:44
流石Satoさん、正解です。
そろそろ集会しなくちゃ駄目ですね。
皆さん忙しいようですが、たまには有志の集いも必要ですよね。
投稿: U.M.A | 2007.03.23 00:20
じゃ,ちょっくら動きましょうかね(笑)
Olympusのデジタルレコーダだそうですので,あんまり乗り気じゃなかったんですが(爆)
投稿: mars | 2007.03.23 11:59
手に入る事になりました。入荷したら私信入れます。
投稿: mars | 2007.03.24 08:54
U.M.Aさん、marsさん
お二人は、NYはBeacon近辺のホテルから書き込んどるの?
投稿: すろーはんど M谷 | 2007.03.24 14:20
すろはんさん、
> お二人は、NYはBeacon近辺のホテルから書き込んどるの?
はい、そうです。バーYogiに皆で集まってから・・・(大嘘)
投稿: mars | 2007.03.25 00:37
なんだか、スゴいコメント量になっていますね~。
それにまたBeacon近辺に陣取る約2名もおられるようで(笑)。
Derek離脱後もECバンドの演奏の熱さは変わらないようで、これまた凄いものですね。
投稿: Kazu | 2007.03.25 01:16
marsさん
>はい、そうです。バーYogiに皆で集まってから・・・
その↑↑「バーYogi」のHPを覗きに行ってきましたっ!
なんじゃ~ありゃっ!バーテンダーのお歴々お嬢達の紹介ページでの膨大な○○写真をそれぞれ拡大させながら見ていたら、鼻血が止まらなくなりますたっ!
あんなBARへ先に行ったら、ABBのLIVEが始まる前に、本当に「先にいっちゃいそうだすっ!」(呆爆)
>管理人さん
色情発言、お許しを~♪
Kazuさん
>Derek離脱後もECバンドの演奏の熱さは変わらないようで・・・
Doyleがバンドに居る限り、柔な事はこのわたすが決してさせまへんっ!(爆)
投稿: すろーはんど M谷 | 2007.03.25 18:25