今年もお世話になりました
今年も公私ともにいろいろな方にお世話になりました。
年末にかけては、クラプトンの日本公演の熱病のまま、地に足がつかずあっという間に過ぎたような感じです。
今年最後のエントリーは、ちょっと手抜きですが、引用で終わりにします。
12月17日にも引用した「アトランティックレコード物語」からのアーメット・アーティガンの言葉の引用ですが、12月30日付エントリーのクリームのDVDで、アーティガンが、まったく同じ内容のことを再度話しているのを見てうれしくなりました。
DVDで見れるのは、ここ1、2年の間に撮られたと思われるような真新しいインタビューで、アーティガンは老いのかけらもないくらい元気でした。
(ロンドンでのウィルスン・ピケットのためのパーティでのこと)
「ステージでは、何人かのミュージシャンがジャムセッションをやっていた。私は彼らを背にして座っていたんで、誰がプレイしているのか見えなかった。でもあるブルース・ギターのソロを聞いたとき、ウィルスンに向かってこう言ったんだ。『あんなソロが弾けるのは、きみんとこのギタリストだけだな。ほんと、奴はブルースがわかってるよ』するとウィルスンはこう言ったんだ。『俺のギタリストはバーで飲んでるぜ』私が振り返ると、天使みたいな顔をした美青年が、B.B.キングとアルバート・キングを一緒にしたようなギターを弾いていた」(174頁)
「天使みたいな顔をした美青年」は、今年で61才になりました。
それでは皆さん、良いお年を。
« クラシック・アーティスト・シリーズ / クリーム | トップページ | 働け、iPod君 »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ブルーズ・ギターは永遠なり!
天使みたいな顔をした美青年に乾杯!
ポエティックな(ロマンティックな) Sato さん、イカシてるぜ~♪
今年も私的爆裂に過ごすことができました。管理人さん、皆様、ありがとうございました~♪
投稿: スパーキーズ | 2006.12.31 07:48
スパさん、ども。
表向きはトリックスターのごとし、実は真面目で心優しきファイアーバード名人、私は忘れませぬ。
来年も爆裂よろしくです。
投稿: Sato | 2006.12.31 10:07
今年は、Satoさんblog誕生で、私の音楽ワールドが広がりました!
来年も楽しませてくださいね!
良いお年を~!
投稿: Fujii | 2006.12.31 21:56
Fujiiさん、どもです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
blog もそろそろバテてきました。
ってオイオイ。(^^;ゞ
まあ、音楽がこの世にある限り、性懲りもなく駄文をまき散らすだけですが、よろしくです。
良いお年を!
投稿: Sato | 2006.12.31 23:35
Satoさん~今晩は。
今年はStones,Claptonで東京遠征がありましたが、タイミングが合わずTELのみでお目にかかれませんでしたが、次の機会には是非祝杯をかわしたいですね。
来年も宜しくお願いします。
良いお年を~
投稿: 北次 | 2006.12.31 23:35
北次さん、どもです。
年が明けてしまいました(爆)。
昨年はお声だけのすれ違いでしたが、
西で聞いたお声は忘れませぬ。(^^;
良いお年を!
投稿: Sato | 2007.01.01 00:07