デレク・トラックス、EC USツアー 2nd Leg の一部を離脱
2007年2月28日、テキサス州ダラスの American Airlines Arena 公演から開始される、クラプトン・バンドの USツアー 2nd Legですが、これまで素晴らしすぎる演奏を披露したデレク・トラックスは、3月18日、カリフォルニア州サン・ノゼの HP Pavilion 公演をもって、バンドから離れることが発表されました。
(THE DEREK TRUCKS BAND 公式サイトの NEWS "Clapton Tour 2007" より)
これは、THE ALLMAN BROTHERS BAND 恒例の、NY州 Beacon Theater での連続公演とのスケジュールの重複によるもので、デレクは当然のことながら、本来自分が所属するオールマンズとのコンサートを優先することになったわけです。
デレクの離脱により、3月20日、カリフォルニア州サクラメントの Arco Arena 公演以降、4月6日、オハイオ州コロンバスの Schotenstein Center 公演までの12公演(2Leg 全公演の半分)は、デレク抜きで行われることになるため、セットリスト等に変化が生じるものと思われます。
« クラプトン日本公演2006 東京10日目(最終日) | トップページ | THE BEATLES / LOVE »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
やはりそうでしたか。
DTB Siteを見ていたのですが、さっぱり意味分からずSatoさんのお陰で解決出来ました。
結果として嬉しいのか?寂しいのか?分からない複雑な気持ちです。
でもまた時期が来ればECとやってくれる事を祈りましょう。
投稿: U.M.A | 2006.12.11 12:33
U.M.A さん、どうも。
>結果として嬉しいのか?寂しいのか?分からない複雑な気持ちです。
ですね。
Hittin' The Web のフォーラムに、
For you fans on West Coast, don’t miss this tour. It is getting better each night.
と書いてる人がいますが、EC バンド、演奏の度に熟成に熟成を重ね、ジャパンツアーで1つのピークに達したような気がします。
でも、今のオールマンズにデレクがいない、というのはあり得ないので(笑)、残念ながら離脱は仕方ないですね。
インタビューで、「ECにまた誘われたら、喜んで参加する」旨答えてるそうなので、そのときを期待しましょう。
投稿: Sato | 2006.12.11 20:18
・・・そうなんですか。私はがっかりです・・・
Ericも内心がーっかり・・・ではないでしょうか?
だって、D&Dのプレイを目を細めて楽しんでいましたもの・・・。
あのLittle Queen of Spadesのソロが聴けなくなっちゃうなんて。
US tour 2nd leg 参加予定の皆さん、残念でした。
でもまた別のスーパーマンが現れるのでしょうか?
それも素敵なことですね。
投稿: らいら | 2006.12.11 23:28
デレクの不在は確かに残念です。
でも、ですね・・・
ドイル君がECバンドに初参加した前回のツアー(残念ながらジャパン・ツアーはありませんでしたが)では、ECバンドの素晴らしい演奏に大喝采だったわけです。
もちろん、バンドの演奏に「喝!」を入れた最大の功労者はドイル君だったわけです。
ということで、「スーパーマン」はすでにいるドイル君です!セットリストも新鮮なものになるでしょう。
3月20日以降の公演に期待しましょうではありませんか、皆さん。
投稿: Sato | 2006.12.13 19:39
ジョー・ウォルッシュを呼べ!
アメリカツアーなら、ジョーを呼んでやってください。
デュアン・オールマン直系のオープンE(G?)でガンガン弾いてくれ!そしてコンサート中盤で「ロッキー・マウンテン・ウエイ」が炸裂!
ジョーがだめなら失業中のドン・フェルダーでもOK。
とにかくドミノスナンバーを続けるなら、スライド奏者は必要不可欠でしょう。
投稿: デレック&ブルムホールⅡ | 2006.12.15 11:45
デレック&ブルムホールⅡさん、
スライド絡みのドミノス曲が抜けちゃうとしたら残念ですね。
ジョーは好きなプレイヤーです。
しばらく聴いてなかったのですかさずiPodで聴いちゃいました。
ジョーは例のCrossroads Festival にも参加してるんですね。熱演でびっくりしました。
ただECバンドへの参加はどうでしょうか・・・・
でも、たしかに、メンバー補充しない、とは発表してないんですね。
スライド弾き参加の可能性はゼロではないかも。
今のところは、デレクだけ抜けてそのまま、というのがオッズ1.1倍くらいと思います(笑)
投稿: Sato | 2006.12.15 17:13