クラプトン日本公演2006 東京10日目(最終日)
12月9日、日本武道館のセットリストはこちら。ジャパン・ツアー最終日に相応しい、良いリストですなぁ。sit down set 前はすべてドミノスですか・・・・いやはや。
行った皆様おめでとうございます。私は寂しく大阪にいます・・・トホホ。
(追記)
他のBBSに、Why Does Love Got to Be So Sad の音源を上げてくださった方がいたので聴かせていただきました。
凄い演奏ですね、こりゃ。後半のソロの応酬の素晴らしいこと。これですよ!我々がずーっと待っていたのは。
« クラプトン日本公演2006 東京9日目 | トップページ | デレク・トラックス、EC USツアー 2nd Leg の一部を離脱 »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クラプトン日本公演2006 東京9日目 | トップページ | デレク・トラックス、EC USツアー 2nd Leg の一部を離脱 »
はじめまして。
予定してなかった最終公演行っちゃいました。
ご挨拶やりましたよ~~~~
投稿: Hide | 2006.12.10 14:42
Hideさん、こんにちは。
予定してなかったけど参戦って方、多いようです。そりゃあのセットリストや演奏内容の話をあちこちで目にしたら、当然ですよね。(^^;
ご挨拶、拝めてうらやましいです。
最終日だけっていうのもジャパンスペシャルでしょうか?
まあ、演奏内容がスペシャルすぎたので、ご挨拶は1回だけで許してあげましょうか。
投稿: Sato | 2006.12.10 18:45
はじめまして。
このEC Japan Tour中、たびたびおじゃまして拝見しておりました。
熱くそして冷静に、また、とてもわかりやすくお話下さるので、「うんうんっ」とか「そうか~そうなんだぁ」とか言いながら読んでました^^
Key to The HighwayのElectric "Tampa version"の音源ご提供、ありがとうございました!
今回の演奏はホントこの再現でした・・・感動。
このバージョンがイチバン好きになりました。
今回、とうとう5回参戦しました(自己最多)。
さいたまで「Little Wing, Please!」の声にECが笑ってたのはわかったけど、まさか本当に演ってくれるとは。Layla and Other~は大好きなアルバムの1つなので、今回のDominos満載のset listは大歓迎です。欲を言えばDerekとのBell Bottom Bluesも聴いてみたかった~
個人的にはアルバム'EC Solo'が好きなのですが、コンサートで聴こうってのはムリですかね・・・
Easy Nowを20代のECに生で歌ってもらいたかった・・・できれば、差しで(笑)
おじゃましました^^
投稿: らいら | 2006.12.10 23:42
らいらさん、はじめまして。
自分は好き勝手なことを書いてるだけなので、大変うれしいお言葉ありがとうございます。
5回参加されたそうですが、私の周りの筋金入りのECファンも取り憑かれたように、公演に通い続けた今回のツアーでした。それだけ素晴らしかったということですね。
TampaヴァージョンのKey to the Highwayですが、噂というか、風の便りというか、まあそういった裏話(笑)では、ファンの方?がドイル、デレクにTampa公演の音源を贈ったようです。もしその結果、あのアレンジでの演奏が実現したと思うと、なかなか興味深いです。
Little Wing は全世界のファンの夢でしたから。Layla アルバムを愛する人達(もちろん自分もです)には、天にも昇るような贈り物でした。自分は、あの瞬間を一生忘れないでしょう。
Bell Bottom Blues はフランクフルトで生で聴くことができましたが、R.クレイ参加の Old Love と入れ替わっても仕方ないかな、というのが自分の印象でした(当夜はR.クレイ参加の Old Love はなし)。その次に演奏されたWhy Does,,,の方は圧倒的に素晴らしかったです。
そのときのBBB、少しレートを落としてますが、しばらく上げておきますのでどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/lovernow/060603frankfurt_bell_bottom_blues.mp3
Easy Now がお好きとのことで、私も大好きな曲です。
余談ですが、毎年開催されている Act Against Aids というイベントで、桑田佳祐氏が毎回テーマを設けて自分の公演を披露しているのですが、何年か前が、桑田氏が大ファンであるクラプトン特集だったので見に行きました。
演奏された曲に、Easy Now が入っていて、その場で聴いたときはかなり感激しました。多くのサザンファンの前でこんな地味な?名曲をやるなんて、桑田氏のクラプトンへの愛情をひしひしと感じてしまいました。
今後の生演奏の可能性は、神様だけが知っているということで、密かに期待することにします。
投稿: Sato | 2006.12.11 19:58
こんばんは~
またまたおじゃまします。
Bell Bottom Blues・・・ありがとうございました。
フランクフルトでお聴きになったんですか~うらやましい!
日本公演でも何度か演奏してくれてますが、99年のAcoustic versionはとても印象に残っています。
Little Wing・・・素敵な曲ですよね。アルバム'Layla'の曲は、どれをとっても溜息モノです。
で、女子的杞憂かもしれないのですが、オリジナルではない曲をリクエストされるのって、アーティストとしてどう思うのかなぁって。そりゃカバーも多いけど、オリジナルもあるわけで・・・。もちろんECのバージョンを、ECのプレイを聴きたいと思ってのリクエストなのですが・・・
さいたまでこんな心配してたの、私だけかな(苦笑)
って言いながら武道館であのイントロを聴いて感極まってたのも私ですが(笑)
ギター少年の心が知りたいです。
桑田氏が、Easy Now・・・そうなんですか!
歌ったん・・ですよね・・・?
・・・ハイ、確かに愛は感じます、愛は(笑)
(うーん・・・美しい曲なんだけどな・・・)
声や歌い方からすると、Starange Brewなんか似合いそうですけど。
あ、私、Pretty Girlも好きです。
これまた差しで歌ってもらいた~い・・・
・・・怒られそうなので、今日はこのへんで。
投稿: らいら | 2006.12.11 22:49