EC 2006 ジャパン・ツアーの Outside Woman Blues
ジャパン・ツアーで突然演奏された Outside Woman Blues ですが。
正統派の音楽知識をいつも私に提供してくれる S さんが、オリジナルの Blind Joe Reynolds のヴァージョン(1929年のパラマウント録音)を聴かせてくれました。
単音で弾いてるイントロ部分は、Raynolds 版と同じ。ECバンドのジャパン・ツアー版は、全体的にオリジナルにかなり近い演奏なんですねえ。ふむふむ。クリームのカヴァーで耳タコの「ジャジャジャ、ジャジャジャジャ、ジャーン、ジャーン」(お粗末な表現ですみません)のリフは、Reynoldsヴァージョンでも聴けます。
クリームのヴァージョンは、Disraeli Gears で聴けます。Reynoldsのヴァージョンは・・・・ディスク売ってねーぞ、コラ!
クリーム時代の Crossroads や Outside Woman Blues のカヴァーは、原曲の雰囲気を留めないようなパワフルかつ斬新なアレンジで、まさに Renovation of Blues という感じでしたが、94年に出したブルース・カヴァー集 From The Cradle(信じがたいことに日本盤はほぼ廃盤状態!) では、ほとんどオリジナルヴァージョンに準拠した演奏でした。
活動時期としては、30年近い隔たりがあるわけですが、、ブルースへのアプローチの違いは、なんとも興味深いです。
以上、お勉強でした。
さて、明日は武道館2nd leg 初日(変な表現ですが)
セットリスト上のサプライズだけがコンサートの楽しみではないと分かってはいるものの、やはり何か飛び出すんじゃないかと期待してしまいます。ドミノスの曲復活で驚かされている今回のツアーですが・・・・まさか・・・
(追記)
コメント欄にReynolds の録音が聴けるディスクの情報をいただきました。30秒ほどのサンプルが聴けるサイトのリンクも有りますので、Reynolds ヴァージョンに興味の有る方はご覧ください。
(情報ありがとうございました)
« クラプトン日本公演2006 札幌 | トップページ | クラプトン日本公演2006 東京5日目 »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは~(^^)/
Reynoldsヴァージョンは「Paramount Masters」という4枚組があります。
以下のサイトで30秒ほどですが試聴できます。Disk-1の(7)です。
http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/6715054/a/The+Paramount+Masters.htm
投稿: Fujii | 2006.11.29 00:39
おー、CD出てましたか!
情報ありがとうございます>fujiiさん
私の探し方がヘボヘボでした。
でもcduniverseってまだあったんですね。
戦前のポピュラー音楽のコンピレーションという感じのセットですが、Reynolds だけのCDって出てないんでしょうか。P-VINEあたりから出てても不思議じゃない気がするのですが・・・
Reynoldsのブルース史上の位置づけってどんな感じなんでしょうねえ。自分は古典ブルース方面の知識がダメダメなもんで。
(^^;ゞ
どうも、ありがとうございました!
投稿: Sato | 2006.11.29 10:29