クラプトン日本公演2006 大阪3日目
11月14日、大阪城ホール。二日間変わらなかったセットリストに変化あり。詳細はこちらへ。
なにやら、ヨーロッパ、USツアーに比べて、持ち玉を増やしてきたというか、予想できないような展開みたいです。
前半のドミノス2連発は昇天ものか。
« JJ&クラプトン / The Road to Escondido 発売 | トップページ | クラプトン日本公演2006 大阪4日目 »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« JJ&クラプトン / The Road to Escondido 発売 | トップページ | クラプトン日本公演2006 大阪4日目 »
初めまして m(_ _)m
トリプルギターに途中違和感を覚えたりもしましたが
デレクのギターも渋かったですね!
聞きに行く度新鮮な感動をくれるクラちゃん!
BRAVO!!!!!
Key To The Highwayで珍しくとちったのを(アレンジ^^;)聞けた事すら感激です
投稿: Rie | 2006.11.15 02:48
今日のライブに行きます。
大阪最終日ということでサプライズを期待しています。
「ベルボトム・ブルース」を期待するのは甘すぎ?
「ステイツボロ・ブルース」を期待するのは無謀?
投稿: デレック&ブルムホールⅡ | 2006.11.15 09:26
Rieさんはクラプトンの「ギターをずーっと聴いていたい!」タイプですかな?(^^;
>聞きに行く度新鮮な感動をくれるクラちゃん!
BRAVO!!!!!
そう。同じ曲でも、コンサート毎に表情が変わったり。
Outside Woman なんて2日目までと3日目はアレンジがかなり変わったようです。
とりあえず、早々の参加おめでとうです。
投稿: Sato | 2006.11.15 13:13
>デレック&ブルムホールIIさん
「ベルボトム・ブルース」
これはヨーロッパツアー初期にセットリスト前半で数回演奏してるので、まったく可能性がないとは言い切れないと思います。ただ、今の前半で登場する曲はかなり限られてるので復活は微妙かも。
「ステイツボロ・ブルース」
これははさすがに奇跡でも起きない限り。(^^;
大阪ラストデイ、目一杯エンジョイしてきてください。
投稿: Sato | 2006.11.15 13:14
(^^)はい!
辛い時も しんどい時も
Claptonの渋いギターと歌声で
勇気モリモリ 元気Wakuwakuですq(^^)p
・・時折お歳のせいか省エネモードや
良い意味でのクドさゲインを感じたりする時も
ありますが
歳を増すごとに歌声は、彼のストラト同様
渋さを増していくと思われませんか?
大阪は終わっちゃったけど2日のさいたま
行ってきます!
公演がOffの日は 原宿辺りをぶらついてると・・♪・・なんて年甲斐もなくミーハー魂も全開のRieでした(^^;;
なんせ Anytime Anywhere
(^3^)ひゅ~ひゅ~♪Clapton♪です!
(^^;;;
投稿: Rie | 2006.11.16 01:21
Rieさん、お疲れさんでした。先に見れてうらやましいです。
>歳を増すごとに歌声は、彼のストラト同様
渋さを増していくと思われませんか?
そう!
ECの場合、ギターに注目が行くのは当然すぎるんですが、ヴォーカルの進化も見逃せません。
Reptile に入ってる River of tears なんて、この人こんなに歌上手かったっけ、とビックリでした。
人間年取れば衰えてくる部分があるのは仕方ないですが、ECの場合、還暦であのライブが出来ちゃうわけですから驚くべきことですよ、ほんと。
残りの埼玉もぜひお楽しみを!
投稿: Sato | 2006.11.16 23:03