クラプトン日本公演2006 大阪2日目
11月12日、大阪城ホール。セットリストは初日と同じ。
ただ、予想通りというか、レス・ポールは弾かず、ストラト・オンリーだったそうで。
この突然レス・ポールを弾いては止める、ECの奇行?は何なのか。どなたか解明してください。
sit down set 冒頭の3曲(Key to the the Highway、Outside Woman Blues、San Francisco Bay Blues) でデレクはドブロを弾いているとのこと。
ドブロを使った Outside Woman Blues というのは想像付かないです。てっきりSGのスライドでオブリガート付けてるのかと思いましたが。
私は東京初日までお預け(涙)・・・
« クラプトン日本公演2006 大阪初日開幕 | トップページ | JJ&クラプトン / The Road to Escondido 発売 »
「ロック」カテゴリの記事
- Rock & Roll Hall Of Fame 創立25周年記念コンサートを見る(2010.11.13)
- クラプトンの2009年ツアー・メンバー(2008.12.21)
- スティング、エディン・カラマーゾフの大阪公演に行く(2008.12.20)
- ニール・ヤングのライブ記録本 Ghosts On The Road(2008.12.29)
- ニール・ヤング、Sugar Mountain: Live at Canterbury House 1968 を聴く(2008.12.05)
「Clapton」カテゴリの記事
- クラプトンの06/07ツアーから、J.J.ケイル参加のサン・ディエゴ公演のライブ盤が正式発売(2016.08.08)
- クラプトンの最後の?アルバートホール連続公演終わる(2015.05.30)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー その2(2014.08.19)
- UNCUT誌8月号のクラプトン・インタビュー(2014.08.17)
- クラプトンの2014年中東・アジアツアーのドキュメンタリー Planes, Trains And Eric が11月に発売(2014.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クラプトン日本公演2006 大阪初日開幕 | トップページ | JJ&クラプトン / The Road to Escondido 発売 »
東京公演に行く予定の初心者です。今回のライブを楽しむためにはどのアルバムを予習していけばよいでしょうか?大先輩、どうか教えてください!!
投稿: 初心者 | 2006.11.13 00:41
初心者さんへ。
>今回のライブを楽しむためにはどのアルバムを予習していけばよいでしょうか?
これは超難問です。
自分は、いわゆる「ベストアルバム」というのはあまりお勧めしたくありません。
今回の公演の特徴は昔の曲が多いということですが、すでに知っている曲もありますよね?
正直一枚だけで、というのは難しいです。
個人的な意見とお断りした上で、
Layla and Other Assorted Love Songs
と
Journeyman
の2点をお勧めしておきます。これですべてカバーするのは無理ですが、大阪公演演奏曲の7曲が聴けます。
もし余裕があれば、461 Ocean Boulevard(大阪公演のうち2曲収録)も。
こんなところでしょうか。
当日初めて聴いたとしても充分楽しめる曲もあると思いますよ。
コンサート楽しめますように!
投稿: Sato | 2006.11.13 02:21
行ってきました!楽しかったです。
想像していたとおり、平均年齢はちょっと高めかと・・・
Satoさんのおかげで、曲はだいたいOKでした。Creamのころの曲はあまり知らないのですが、大丈夫でしたよ。ECはとてもお年とは思えないシブ~いパワフルなお声でした。私はOutside Woman Bluesが特に楽しかったです。デレクはドブロでスライドもリード(?)も弾いていました。
それまで、座ってじっくり聴いていた客席が一気に盛り上がったのは、終盤近くの「Layra」からでした。そこからアンコールまでアリーナは総立ちでしたよ。ただ、あまりにもあっさりステージをあとにしてしまったので、最後に「Thank you,Good-Bye!!!」とかいってくれたら嬉しかったなぁ。
投稿: api | 2006.11.13 09:02
apiさん、コンサート楽しめたようで何よりです。
クラプトンのお客さんは確かに年齢層高めですね。
でも、日本は若い人も結構いる方だと思います。ヨーロッパ公演なんてオジさん、お爺さんだらけですよ(笑)。
Outside Woman Blues 楽しめましたか!
デレクはドブロで結構活躍するようですが、正直どんなアレンジなのか想像もつきません。私は来週までお預けです。
>ただ、あまりにもあっさりステージをあとにしてしまったので、最後に「Thank you,Good-Bye!!!」とかいってくれたら嬉しかったなぁ。
これはクラプトンの癖みたいなもので、ステージ去るときは淡泊にあっという間に去って行きます。せいぜい軽く手を振るくらい。最後のご挨拶の言葉は、前回のツアーでは今回はメンバーでないベースのネイザン・イーストのお役目でした。今回はなしですね。
ということで、エンジョイできて、おめでとうございます!
投稿: Sato | 2006.11.13 19:21